- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- CBX125F
- クルマレビュー
クルマレビュー - CBX125F
-
マイカー
-
aok********
-
ホンダ / CBX125F
JC11 (1984年) -
- レビュー日:2024年8月14日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:3
- 価格:4
- 満足している点
- 125ccながら速い
- 不満な点
- キャブ調整が大変
- 総評
- パーツが少ないが汎用製のパーツを見つけたりオリジナルパーツを作成し使用してます。
-
マイカー
-
過去所有
-
よしヨシ
-
ホンダ / CBX125F
不明 (1984年) -
- レビュー日:2021年2月10日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:3
- 燃費:5
- 価格:5
- 満足している点
-
燃費と走りがとにかく良かった
朝セルですんなり掛かり雪降る中峠を越えて通学してました
信頼のホンダだと痛感しました - 不満な点
-
テールライトが個人的にダサい
あとインシュレーターが廃盤で接着剤で直したりして何とかしてました(笑)
- 総評
-
古いバイクですがよく回りよく走るいいバイクです
トルクは無い分VTECのように上でめちゃくちゃ伸びます楽しい通学車でした
-
マイカー
-
Zplus(A1)
-
ホンダ / CBX125F
JC11 (1984年) -
- レビュー日:2018年12月9日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 3
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
GSX125シリーズを除けば唯一のDOHC125と言えるトコ。CBの究極『X』の名は伊達じゃないw
バイクブーム時の車両だから各部の造りがイイ。今ドキの中華やタイ製とは違い、安っぽくない。
- 不満な点
-
①:何故にツインサス。折角の流麗なスタイリングが台無し。CB-TがプロリンクでCBX-Fがツインってフツー逆だろうと昔からツッコミどころ満載だった。
②:折角ハーフカウル付いてるのに、何故に丸目のロケットカウル。これがNS50FやVT250FEみたいな角目だったらどんなに良かったか……(泣)。
③:中途半端に250Sと共用な車体。何でライトやトップブリッジ等、わざわざ変更してるのか理解出来ない。 - 総評
-
何だかんだ言ってもCB『X』シリーズの末弟、高回転まで回したトキの爽快感は気持ちいい。
パワーウォーズ時代に造られた『ド』マイナー車の為アフターパーツが皆無状態だけど、流用&機転で何とか延命させて行こうと思っています。
-
その他
-
秀
-
ホンダ / CBX125F
JC11 (1984年) -
- レビュー日:2016年8月21日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
1度手放したのですが手放した人も 乗らずに
放置してたので 懐かしく買い戻してしまいました。
燃費なんか気にしなくても走れることや
すり抜けは非常に得意です
7000rpm超えてからの加速は
癖になります^^
最近のバイクより馬力はあるかな?
それと 同じ車種と今まで1度もすれ違った
ことがないレア車種かな・・・ - 不満な点
-
高速に乗れないのと 車重の軽さゆえ
横風に弱いです。
2基付いてるキャブが かなりのくせ者です。
単気筒なので振動が凄く手がしびれます・・・
セパハンのせいかも? - 総評
-
良くも悪くも長年乗ってるので
いろいろ 勉強してきました。
パーツも出なくなってきてるので
大事に乗っていこうかと思ってます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス NX サンルーフ HUD シートエアコン 全方位(兵庫県)
678.8万円(税込)
-
フォルクスワーゲン T-Roc メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
384.1万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
253.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
