ホンダ CG125

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CG125

中古車の買取・査定相場を調べる

外装 - 整備手帳 - CG125

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン34GT-R 前後バンパキズ修理・塗装 東京都東久留米市

    こちらのお車は、東京都東久留米市よりご来店の日産 スカイライン34GT-R。 以前からご利用いただいておりますピーター様です。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月31日 14:22 ガレージローライドさん
  • 新大洲製CG125 フロントフォークエンブレム取り付け

    以前接触により破損して取り外し、そのまま放置していたフロントフォークのHONDAエンブレムについて、同等品をヤフオクで安価に入手できたので取り付けました。 商品ページでは商品本体しか映ってなかったのでどこかのコピー品かと思っていましたが、届いたのは五羊本田の「前叉标记 61401-KCS-W60 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月11日 22:18 メタルオウムさん
  • キジマ製ヘルメットホルダー

    キジマ製ヘルメットホルダーを取り付けました。 リアキャリアが付いていたネジ穴を利用しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月26日 22:19 レトロライダーさん
  • リアキャリア取り外しました

    納車してすぐにリアキャリアを取り外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月26日 21:46 レトロライダーさん
  • ウインカー整備

    再メッキをしたウインカーステーにウインカーを取り付け 交換した部品

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月1日 17:22 Markcgさん
  • ウインカーステー再メッキ

    錆々になったCB125JX用のフロントウインカーステーを再メッキして頂きました。約1ヶ月待ったかいがあり、再度ピカピカになりました。 ヤフオクで落札し再メッキをかけて2年。錆だらけになったフロントウインカーステー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月14日 21:24 Markcgさん
  • グラブバー取り付かず

    中国からのお取り寄せ。サスのところと後ろのネジ穴間が120ミリ。 今の五羊さんとかTMXとかは180~190ぐらいあるみたいです。 そのサイズのは良さそうなのがあったのですが、ウチのには付かないみたいです。 金具はコーナンプロで調達。 サイトにはこの向きで載ってましたが、バーがフェンダーに干渉して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月18日 16:37 カルタスコンバーチブルさん
  • サイドバッグの改造

    私のリアキャリアに被せると、サイズが合わずに格好悪いです。 そこでサイドバッグサポートの自作と併せ、サイドバッグも改造してしまいます。 ※ノーマルのスーパーカブならバッチリ合います。 繋がった部分を分離させます。 バイアステープを残し、必要な長さで切り離します。 6cmの長さにしたかったので、折り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月10日 00:43 gunma_mbさん
  • サイドバッグサポート自作

    私のCG125は、プレスカブの大型リアキャリアと交換しているので、購入したサイドバッグの取り付け幅を若干オーバーしてしまいます。 そこでサイドバッグサポートを自作します。 廃車の自転車から取り外した部品を、コの字アングルに溶接しました。 ボルトを通す穴も拡張しています。 左右の下側のサイズ(太さも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月10日 00:07 gunma_mbさん
  • リアウィンカーの移設

    新たにサイドバッグを購入したものの、ウィンカーが隠れてしまいました。 これでは問題があるので、ウィンカーを後方に下げる事とします。 コ型チャンネルの名称で売られていたアングル材を使い、ウィンカーステーを作ります。 アングル材を切り出し、M10のボルトに合わせて穴を拡張しました。 外側に伸ばした部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 23:39 gunma_mbさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)