- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- シティ
- カスタム情報
ホンダ シティ GA1/2 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ シティ GA1/2をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるシティオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ドブネスミさんのシティ
シティ(GA1/2)のおすすめカスタムパーツ
シティでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
シティのホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでシティのイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
RAYS VOLK RACING TE37V
【再レビュー】15インチホイール8j(+25)を11mmスペーサーを使い+14にセット。リヤは15インチ6.5j(+20)でセット。色々試した結果これが自分の運転では大体のコーナー(TC2000)で弱オーバー~ニュートラルなセットで気持ち良いセットでした。
Bestタイムはこのホイール/セット。 とにかく軽い、カッコいい!!! フェンダーは色々加工してどうにか普通に納めたつもりww -
ATS WHEELS U Type
ATS typeU
7J
以前スプリンターにも組んでました
山口県でシビックフェリオに組まれて
今回縁がありましてシティに。
TOYO 175/55R15
シティの純正外径より一回り大きく
ボッテリして見えます。
165/55R15を仕入れてるので
車高をもう少し下げてから
組み換え予定です。 -
TANABE SSR SSR Type-C
【総評】なかなか14インチでいいホイールが見つからず悩んでいたところに転がり込んできましたw
【満足している点】軽い!これよりも軽いのもあるとは思いますが、驚くほど軽かった!
【不満な点】微妙なサイズだからか中古でもなかなか高い・・・
-
RAYS VOLK RACING TE37
まずはお友達に感謝!!
インプレは軽いッスねぇ~。当時ではエンケイRP-01かボルクNR-Sが最軽量の部類だと思いました。
クラブ員に発売前に履かせて、周囲が驚かせた記憶があります。
ちなみに「TE37」という名称は、この形が「二代目」になります。初代は5本スポークなのねん♪
'98の超初期型のため「ゴールド?」って聞かれますけど、マイナー前はこれが「ブロンズ」ですヾ(≧∇≦)〃
し ...
シティのフロントリップ・ハーフスポイラー
シティをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
プラダン 自作プラダンアンダーカナード
機能より、少しでもシティの車高を低く見せるために作りました笑
そんなスピードも出ないし効果は??ですが多少は速そうにみえるので自己満足です笑
シティのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はシティのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
RS★R エキマグ GT-C
いや、すんげぇ(・∀・)イイ!!ッス
ウチのエンジンと相性ばっちり!
来年は、クローズドクラスで走ってみたいなw
'09/10/22 加筆
車検の音量測定は3回の平均値らしいのですが、平均で103dBでした(汗
一応念のため、フランジサイレンサーを入れてラインは合格です。
というか、支局のラインでは手でアクセルペダルを操作して、ゆっくりあけて、そわっと戻して音量測定するので ... -
不明 ワンオフ
トルク不足だったので知り合いのショップへ加工を依頼しました。
以前付けていたフジツボとハチロクのときに付けていた賀集のマフラーを二個いちにしてもらい角度を多くしてもらいました。
オーバーハングでいえばちょい悪いですが非常にトルクアップしました~(笑)
見た目も良さげですわ。
だいたいプライスレスで造られてます(笑)
-
FUJITSUBO レガリスR
音は純正+α程度で結構静か
音を大きくしたい人にはあまりお勧めはしません
メイン径が太いので音は若干太め
低速トルクはまぁまぁかな
高回転で少し軽く回るようになった印象がある
作りは非常に綺麗で満足できると思います
この価格でこの程度のマフラーが買えるならばアリかと思います
シティの車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたのシティにはどちらがピッタリ!?
-
BILSTEIN Cリング式車高調
やっと購入できたので
自宅で組みました。
ビルシュタインに
クスコの調整式
ピロアッパー
バネはフロントが
スイフト10㌔
リアはテインの5㌔です。
乗った感じは良好です
車高とトーは調整しましたが
走らせてまた
良い位置をを探していきます。 -
koyama garage 全長調整式(無段階右足調整式)
GA2用で全長調整だとまぁコレ。中古で購入後OH。
がんばらシティ?? ハイグリップやSタイヤ履くジムカーナ/サーキット走行で折れるって話を聞き近所の造船所あがりの溶接屋の親父にいりずみ部分を肉盛りして貰い使用。 -
TEIN 車高調(フロント)
ケース下部に少し「曲げ」を入れ
装着するとキャンバー(ネガティブ)が付くように仕様を変更。
これを作るにはケースを一度切って溶接し直す必要があるので
ここは素直にTEINにお願いしました。
こんな無茶なお願いも嫌な顔せず引き受けてくれるTEINありがとう! -
BILSTEIN ネジ式 車高調
【総評】
もともとついていた純正形状オーリンズもよかったのですが・・・車高を下げたかったのとバネレートをあげてみたかったのでw
【満足している点】
コーナーで粘るようになった
【不満な点】
特になし
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ シティ CEフィット 1オーナー 後期Fノーマル 5MT(東京都)
199.8万円(税込)
-
BMW Z3 キーレス パワステ パワーウィンドウ(東京都)
150.0万円(税込)
-
アウディ Q3スポーツバック コンビニエンスPKG/CarPlay/フルレ ...(東京都)
491.0万円(税込)
-
日産 クリッパートラック 届出済未使用車 2WD AT 横滑り防止装置(岐阜県)
119.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
