ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調整

    ホイールの下端からフェンダーで測ってみました。 フロント15mm・リア10mm上げたつもりでしたが… 結構高くなっちゃいました。。 まぁ少し走ってどのくらいで落ち着くか、またデータを取っておこうと思います。 Z1…金曜のジムカでとどめを刺してしまいました。 ロングライフでいいタイヤだったと思います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月24日 19:51 ぽんちぃさん
  • こちゃっきんぐ

    ずっと触って無かったみたいでロアシートが動かず。 固着ってこーやってなるんだね…。 仕方ないのでサンダーで切開。 天下のオーリンズの一寸前でサンダーは手が震えるぜ!! なんとか完成。 下から、 N1ダンパーのロックシート オーリンズのロックシート CE9A用圭オフィスのロアシート(こいつは65パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月26日 02:20 あどば~んさん
  • 車高調リアアジャスターラバーの交換。

    矢印の部分をよくみると ラバーがはみでています。 右うしろ 左うしろ こちらのほうがはみ出し 多いです。 左が標準のラバー 右が今回交換するラバー。 新しいラバーは中央の部分を 少しカットしました。 アジャスターをのせると 2周りほど大きいですね。 ラバー交換後は こんな感じになりますね。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年11月22日 09:07 Nao...さん
  • 車高調の取り付け(DC5用)しました。(^^)v

    リヤストラットバー(クスコ製)取り付け。 サスペンション戸田レーシング製車高調取り付け。 DC5用なので、フロントのタイロッドエンドが、EP3の方が細いので、DC5用に付け替えが必要でした。 リヤは、ロアアーム取り付けのブッシュの幅がEP3の方が、4㎜薄いので、ポン付けできません。車高調のブッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月23日 20:48 TKB-Rさん
  • 車高調整

    フロントの車高調整実施。 Cリング溝最下段へ変更。 少し低くなってかっこ良くなったかな?? 来週は、リヤを下げる予定。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月3日 21:58 のりけんさん
  • クスコ コンプS車高調 フロントフェンダーツメ折 インナーフェンダーカット

    ヤフオクで6万円。ほぼ新品だったんですが付けたのが納車の日なのですでに風化してます。 インナーフェンダーはハサミで切っちゃいました。ツメはハンマー(汗)スポット下のインナーフェンダー切れてます・・・。スポット叩いたんだけどなぁ。とにかく硬い。って言うか見難いか。 さらに見難いです。 車高はこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月11日 20:13 ヒッサーさん
  • 車高調交換

    まずは絶対に下げたいフロントから。 外す箇所は、アッパー側のナット3ヶ所、ロア側のロータ・キャリパー部との締結部2ヶ所、タイロッド部、ブレーキホースとセンサー?のサポート各1ヶ所。 タイロッド部はナットを外した後、硬く抜けにくいのですが、ショックのアーム側を叩いて何とか外しました。 ロータ部が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月15日 22:26 メタボおっさんさん
  • 車高調の交換

    まず外す。 フロントはアッパー部分が 非常に狭いので怪我しないように。 右前 右後ろ 右後ろ装着 左後ろ装着 右前装着 こんな感じで ガレージQ。 車高の調整はひでくん担当。 で、下がりすぎた感じ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年4月27日 18:41 Nao...さん
  • 車高調取付け・Sタイヤ装着

    クアンタムの車高調を取付けました。 いい感じの車高になりました。 その他いろいろと点検!! Sタイヤを装着しました。空気圧は2.1キロ。 試乗しましたが、NAの甲高い音が最高です。 ちょっとうるさいですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月29日 23:53 ぜっきーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)