ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - シビック

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン撤去

    エアコン撤去しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月27日 02:11 山形大学自動車部さん
  • エバポ ブロアファン洗浄・・・

    早速ですが,ブロアファンです 大雑把に言うと,グローブボックスを外し,左端のパネル2つを外します. そして,グローブボックスを止めていた鉄の棒を外します. で,ブロアファンは下側から3本のネジを外しモーターごと外します. 後はホースバンド的なものを外しファン部分をこじってバラします 思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月10日 19:55 shun@16Aさん
  • 前期型EGシビック新冷媒(R134a)エアコン変更工事

    さて、2日前の作業でガスが足りないって事で結局冷えないままのエアコンですすがここ数日ジメジメと鬱陶しいので仕事に行く前にR12からR134aへの移行工事をすることに。 まずは、材料から・・・・ 後期型のE-EG4(MX)からエアコンサイクル一式を頂いてきます。 コンプレッサ、コンデンサ、リキッドタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月25日 00:19 篠崎@トロシビックさん
  • フロン回収、真空引き、再充填(未解決)

    ここ数ヶ月クーラーが効いていなかったので夏本番前に手を入れておくことにします。 用意する道具は、フロン回収機(デンソー ESR-10AC)、ゲージマニホールド、真空ポンプ、おいらのシビックは旧ガスのR12なのでなるべく大気放出しないようフロン回収機にて可能な限り回収して作業します。。   エアコン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月20日 13:48 篠崎@トロシビックさん
  • エアコン吹き出し口の補修

    助手席側の吹き出し口が、 ダイヤルが固定できずにいた 本来だったら蓋の周りに 黒いスポンジで止まるように なっていたみたいだが、 加水分解か、スポンジが ボロボロになって剥がれおちていたため、 蓋が閉まらなくなっていたようだ。 蓋の周りに残っていたスポンジを外して、 代わりに白いクッションテープを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月29日 16:27 ヴァリアントさん
  • 暑くて死にそうにしてみる

    こんな、おもたいものわ、いりまへん。 でも戻す気満々でがっちり異物混入防止。 あつーい。 コンプレッサー重たいから気をつけて! 僕はすね直撃したよ。体はってエアコンまもったよ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 00:49 あどば~んさん
  • エアコンユニット装着

    R12エアコンユニットを取り外して全面ラジエータを装着していましたが、最近は必要が無いと感じてR134aエアコンユニットを装着しました。 ラジエータはEK9用半面容量アップ品に交換。 やはり夏はエアコンが必要です。 水温はとりあえずサーキット等を走らないのであれば、ファン駆動で85度程度に保つこと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月16日 21:00 ゆーへー@さん
  • エアコン用潤滑剤

    さすがに真空ポンプやらなんやらの器具を持ち合わせていないので、○ーとばっくすにお願いしました。 店員さんに聞いたら、 エアコン・・・・の、     ・・・・・添加剤・・・・・・ですか?・・・ と言われてしまった・・・・ ちみはな~にいっちゃってんの~?ぐらいな感じで(笑) 冷媒の総入れ替え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月7日 00:15 takashi4482さん
  • エアコンガスパイプ交換

    昔、タワーバーつけたときに、一緒にガス管も挟み込みつぶしちゃいました。今までそのままでしたが、冷房効かなくなってきたので、つぶしたパイプを交換修理。今ではバッチリ効いてます。そのうちコンプレッサーも交換しないと・・・ しばらくは様子見です。 銀色のパイプです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月5日 14:43 ねもちんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)