ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.04

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

vtiとSIR - シビック

 
イイね!  
makoto-from-kyoto

vtiとSIR

makoto-from-kyoto [質問者] 2007/09/01 03:35

EGとEKのシビックには1.5のvtiと1.6のSIRがありますが、やはりベースとしてvtiというのは物足りないものでしょうか!? 決定的に非力であるということなら、SIRを検討しようとおもうのですが。燃料もレギュラーだし、いろいろオーナーさんの書き込みをみても燃費がかなりよろしくてvtiいいなぁなんておもってます。ちなみに僕は普段の足+峠を楽しくはしれるくらいのライトチューンという方向でかんがえています。どっちがいいですかねぇ~~?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • クーペ海苔 コメントID:1112324 2007/09/01 03:35

    シングルカムのエンジンもいいと思いますよ。

    登り坂や3速~の直線勝負ならパワー差が大きいでしょうが
    平坦なミニサーキットならEG6とEG4で両方ともLSD無しなら
    タイム差は大差ないと思われます。
    パワー差があるので直線加速はSIRが勝りますが、
    VTIのD15BエンジンはB16Aより約50キロ軽いので、
    よく曲がるでしょう。
    車軸より前のオーバーハングで50キロの重量差は
    大きいと思います。
    直線で離れてもコーナーで追いつくってイメージでしょうか
    初級サーキットまでならVTIで十分かと思います。
    本格的に速さを求めるようになると街乗りに使えない
    車になるでしょうから、その時はSIRとかをサーキット専用
    に買い増しして、VTIは街乗り専用って考えてもいいかと

    EGのリアハッチが上下に開くのもいいですね~
    長く乗るなら、部品供給期間もEKのが余裕ありそうな。。。

  • コメントID:1112323 2007/09/01 01:59

    幸いB16Aは頑丈なエンジンとして有名です。
    TypeR(B16BやB18C)はマージンを削ってパワーアップを
    果たしている面もあり、B16Aの方が耐久性高いですよ。
    ヘタにいじったものよりエアクリ、マフラー含め
    エンジン周りノーマルのものがお勧めです。
    もし排気ガスが白かったらオイル上がりしているので
    オーバーホール必須でNG!
    あとコンプレッションを計測できれば(ディーラーでも
    5k\未満かと)、エンジンの元気度の目安になるのですが。。
    ボディ剛性の弱さは否めませんが、乗る魅力は十分だと思います。

  • 晴太郎 コメントID:1112322 2007/08/31 12:32

    はじめまして。
    VTiは確かに悪くないんですけどね。
    正直、EGはDOHC-VTECの加速にシビれます。
    初心者向けにはよほど怪しい店で買わない限り…といいましょうか、難しいですよね。
    現車確認できないのがツラいです。
    あと、シビック特有の消耗品トラブルも気をつけて。
    ワタシのは対策済ですけどw
    九州の方なら、是非乗ってほしいとw
    これだけ年数重ねても、重宝されるって嬉しい気もしますが。

  • コメントID:1112321 2007/07/29 12:51

    サーキット走行を経験している車を中古で買うのは、
    あまりよろしくないとおもいます。
    少し時間をかけて探せばそこそこの程度の車体はみつかると思います。中古車屋さんと仲良くなりオークションで落としてきてもらうとか、ネットで探して実車を見に行くとか
    すれば、道は開けると思います。

    注意点として、必ず十分な試乗をしてください。
    変な音がしていないか等にも注意を払ってください。

  • makoto-from-kyoto [質問者] コメントID:1112320 2007/07/29 08:51

    コメントありがとうございます。やはりB16Aは楽しいんですね。近くではけっこう走行距離がでているものが多くて、それならばvtiをとおもってたのですが、やはりSiRにしたほうがよさそうですね。EGで状態のいいものというともう難しいとおもいますが、12万キロ走行の車体はどうおもいますか?サーキットとは言わずとも、スポーツ走行はしてきている車体とおもわれるのですが。

  • コメントID:1112319 2007/07/28 22:54

    下りに限定すれば、エンジンパワーはVTiでも事足りるでしょうが、やはりDOHC-VTECの魅力には惹かれるものがあります。若い方でしたら一度DOHC-VTECに乗ってみることを
    お勧めします。タイプRでなくともホンダDOHCエンジンの
    真髄が味わえる(音、回転フィーリングが最高です)ため
    きっと喜んでいただけることは請け合います。VTECエンジンをマニュアルトランスミッションで操って乗れば
    気分爽快です。

  • makoto-from-kyoto [質問者] コメントID:1112318 2007/07/28 16:25

    コメントありがとうございます。やはりSiRのほうがよろしいようですね。足回りをのぞけば、エンジンは1.5でも楽しめるのでしょうかねぇ!?EGとEKではどちらに分があるでしょう!?あくまでEK9のタイプRは抜きににした話でですが。

  • コメントID:1112317 2007/07/28 03:13

    VTiで峠走ったことありますが、SiRを知っているので
    あまりに足回りが貧弱と感じました。やはりベースと考えてもSiRのほうが後悔がなくてよいと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)