ホンダ シビックフェリオ

ユーザー評価: 3.87

ホンダ

シビックフェリオ

シビックフェリオの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - シビックフェリオ

注目のワード

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • HONDAのデスビってホントに弱いの?

    自分がB型エンジン車に乗り始めて15年。 DC2とEG9(と少しの間EF9) 距離にして280000km以上を過ごしてきました。 その間にディストリビューター(以下デスビ)のトラブルに巻き込まれたのはたった一回です。 デスビは熱に弱いものという認識のため夏の渋滞などではなるべくエンジンルーム内を ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 3
    2015年10月17日 20:18 ネーポンさん
  • ディストリビューター故障の実例((((;゚Д゚))))

    ディストリビューター(以下デスビ)の最も多い故障としてイグナイターの故障が挙げられます デスビ(イグナイター、イグニッションコイル)の故障の初期症状は、高回転時の着火ミスのようです(吹け上がりの悪化) 写真右から 日立製(120・130系)  NEC製(100・110系) ホンダエレシス製(NE ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2012年7月11日 13:55 ネーポンさん
  • ハンチング 真の原因とは?

    紆余曲折の2年でしたww そこまで大げさなものでもないんですが ハンチングが起こるたびにあっちを清掃しこっちを整備したり・・・(;´Д`) 今までに交換したものといえば EACV スローコントロールバルブ O2センサー スロースクリュー スロットルガスケット 等 しかしながら 真の原因は別の ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2013年9月11日 00:11 ネーポンさん
  • ついに! B16B DOHC VTEC エンジン換装!

    今まで色々とエンジンチューン!?をやってきましたが、とりあえずD15Bエンジンでやれるとこまでは、やった感がありましたのでついにCIVIC TIPE R用のB16Bエンジンを換装する事に決めました。。 丁度車検が2月に切れるとこだったので、それに合わせて構造変更及び車検を受けます。 じゃないとわ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年3月16日 01:10 Cessna152さん
  • ディストリビューター 簡易点検と給油

    用意する道具 8mmのソケットレンチかメガネレンチ 19mmソケットレンチ No2プラスドライバー 潤滑剤(高耐久タイプが望ましい) クレ レクトラクリーン まずディストリビューターキャップを外します。(8mm) プラグコードは付けたままで構いません。 キャップ内が汚れているようならレクトラクリー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年4月12日 23:05 ネーポンさん
  • ついに! B16B DOHC VTEC エンジン換装! Vol.3 (換装作業は完成)

    うっ・・・入らない(汗 (°°;))。。オロオロッ。。・・((; °°) 無事鎮座! カ、カッコイイ~ キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー しかし、予想はしていたものの、バルクヘッド側のエンジンマウントがあわないよぅ~。・°°・(>_<)・°°・。 っと言うことで、エンジンマウントの加 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年3月17日 21:36 Cessna152さん
  • EK9用純正ラジエーター取付 78500km

    まずは冷却水を抜くためにドレンコックを開きます。 下には冷却水を受けるための大きめのバケツかなんかを用意しておきましょう。 結構量が出てきます。 次に上のラジエーターキャップを外します。 これで上から空気が入るので下のドレン穴からの水の量が増えます。 勢いも良くなるので、こぼさないようにバケツ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2012年1月18日 00:29 4ドアヨネシビックさん
  • シビック EK3 社外エキマニ取り付け DIY

    先ずは純正エキマニを外します。遮熱板のボルトが案外硬いので暖気運転後、火傷に注意しつつエンジンが熱めのうちに外した方が外し易いです。 カバーを外すとこんな感じです。 ボルトはやはり熱い時が外し易いです。熱が冷めないうちにボルトを緩めます。 腹下からのアングルです。落下防止の為にエキマニ取り付け部の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月23日 17:22 deeejkickさん
  • CIVIC TURBO CUSTOM!!  DIYでターボ!

    1500のSOHC(ナイテック)では荷物積んで高速等を走るとどうも今ひとつパワーが足りないなぁ~( ̄д ̄) って事で「ターボ付けちゃおう」ってなりました(笑) あ、もしこれを見てやろうって方が居られましたら、自己責任にて安全を確保した上で作業を行ってください。 当たり前の事ですが、マネをして ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年3月14日 12:44 Cessna152さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)