ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • クラッチペダル強化ブッシュ取付

    FD2の持病であるクラッチペダルを踏み込み戻した際に出るギーギーという異音。 出る度に今迄はグリースを塗布して誤魔化してました。 異音原因の一つであるクラッチペダルブッシュカラーの交換をします。 コチラは純正品の樹脂製から金属製になり耐久性が向上し強化されます。 わかりにくいですがクラッチペダルの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月3日 14:43 KAZU@Rさん
  • ☆共振、ビビリ音対策③軽減☆

    共振、ビビリ音対策③ フロントシートベルト高さ調整パネルの下側へ上側同様、クッションテープで補強してみました。 強風によりけりで、時速45kmから60kmが1番気になるビビリ音が発生する確率が高いです。 コレでダメなら次はサイド側にもクッションテープを貼り付けたいと思います。 追記 大分ビビ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年2月21日 14:51 turumonさん
  • ☆ロックアルミメッシュカバー作製&取付☆

    シビックタイプR(FL5)のロックアルミメッシュカバーを作製しました。 ブラック塗装済み ただ穴空けるのにリーマー使いましたが、こんな感じで綺麗にとはできませんでした。 厚さも薄く、ドリルでは無理でした(笑) 【追記】 あまりにも早く完成してしまったので、取付ちゃいました\(^o^)/ 見 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年4月10日 15:00 turumonさん
  • マフラー防錆化の補足です

    記載の補足なんですが、私はFL5が納車されて約3ヶ月となります。 シャッターガレージ保管、雨天の走行なし、サーキット走行なしで所有してまいりました。 したがって、マフラーの補強鉄棒の錆や、タイコと尻尾の繋ぎ目溶接部の錆などは元々、その様なモノかもしれません。 それでいて、ディーラーにシルバーでの防 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年3月23日 13:06 ジェンソン・ボタンさん
  • アルミ製ダクトカバー

    フロントのタイヤハウスから繋がるダクトから飛び石などがすり抜けてボディを傷付ける可能性があるとかいう話があるため、フリマで加工済みのアルミ製カバーを入手し取り付けることにしました。 ダクト周辺にある片側毎ビス2本とクリップ2個を外す必要があるのですが、セオリーでクリップの真ん中を引き抜こうとすると ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月18日 19:03 Takahiroさん
  • ☆ドアロックストッパーカバー取付☆

    写真では分かり難いですが右側に切れ目があるのでハサミでカットしてからアームを潜り抜けてはめ込むだけです。 ビフォーはこんな感じで洗車時濡れそうだったので、初めて取付ました。 以前、反対側のカバーも付けたのですが干渉も無くバッチリフィッテイングも良好でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月25日 09:55 turumonさん
  • リアエンジンマウント(その2)

    懲りずにエンジンマウントを別メーカーの物に改造です。 日本では見かけた事がないので完全に人柱です。 純正のゴム板部を取り外して カラーにグリスを塗って 入れる(両側) 外から見たら純正です。。。 試乗してみると…かけた労力の割にはあまり変わらないかな? 輸送費を除けば値段はあまり高くないので人によ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月12日 12:01 MAK-Rさん
  • リジカラ取り付け

    右前 27mm→29mn 左前 31mm→29mn 左右のズレが無くなった。 リアは変化無し

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月6日 21:01 ヒデ1207さん
  • シフト リンケージ ケーブル ブッシュ取り付け

    作業スペース確保のため、エアクリとバッテリーまで外してこのボルトも外しておきます。 シフトケーブル、セレクターケーブルのロックピンを外します 細めのマイナスを突っ込んでこじれば取れます。 うまくこじらないとプラの部品が割れるので注意です。 (割れても500円以下ですが) 取れるとこんな感じです こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月9日 21:26 MAK-Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)