ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 趣味のビビリ音撲滅作業

    夏です。暑いです。夏と言えば、そう、内装剥がしのベストシーズンです。 と言うわけで本日は趣味の領域に入ってきている室内異音発生箇所探しです。 思い起こせば・・・もう詰め物をどれだけしたか・・・。。。 友人でNSX乗りのTちゃんは「異音を含めてホンダサウンドだよ」と慰めてくれますが、私のA型の血潮 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年7月28日 15:30 プランタンねこさん
  • アームレストをレザー調に交換(内張外し要)

    FK7コミュでは定番?のアームレスト交換やスキン交換ですが、FK8側でも作業紹介します。 FK7のレザーオプション用純正パーツへの交換になります。部番などはパーツの方でアップします。 写真は交換前後になりますが、これっぽっち交換するのに、ドアの内張を剥がす必要があります。 なお、結構お高いので ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年5月23日 21:41 TYPE Pさん
  • ドア内張り脱着

    ①まずはスピーカー取付け部カバーの取り外しを 行います^^  画像の赤○の部分に爪がありますので下から 押し上げる様に下部の爪を外した状態で後方 に引き抜く様にすれば簡単に取り外せます^^ ②次にスピーカーが内張りに固定されています ので先にスピーカー本体を取り外します^^ その後赤○の ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月23日 06:58 ☆桃☆さん
  • 消せるようになりました。

    FD2のラゲッジランプは開閉と連動して点灯しますが、開いてる間はずーっと点灯します。洗車で開けていても、荷物の積み降ろしで開けていてもずーっと点灯します。 ということで、ストリームのラゲッジランプを流用して開けていても消灯できるようにしました。 本体は突起部で止まってるだけなので、内張り剥がしでこ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年1月26日 09:48 つばくろくんさん
  • ドアストライカー他

    ※ホンダ純正 ・8mmキャップボルト ・品番:90651-S0A-003 FK8オーナーのみなさまの情報を参考に、キャップボルトを装着しました。 写真は、キャップボルトと、ドアヒンジカバーの装着状況です! ※Jusby ・ドアヒンジカバー(アコード用) FK8オーナーのみなさまの情報を参考 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年12月23日 02:13 ハニー@FK8さん
  • センターアームレスト&ドアアームレスト交換

    内装の高級感を出すため、シビックハイブリッドMXST用アルカンターラへ交換しました。 全部で3諭吉しちゃいましたが今回交換したことで内装がかなり高級感アップしたので大満足^^ おまけに自分で交換したので工賃が浮きました~ まずセンターアームレストから。 後ろのカバーを外す。クリップのみですので内 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年1月26日 21:34 すっち@さん
  • ライニング,トランクリッド取り付け

    FD2には付けられていないので、荷物を載せた時にガンガン当たっていました。 車体、荷物にもキズが付かないためにも、取り付ける事にしました。   部品名:ライニング、トランクリット゛*NH554L* 部品番号:84620-SNB-J00ZA 1個 取り付けに必要なクリップです。   部品名:ピン、ク ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年3月11日 13:46 シン【5】さん
  • ルーフライニング内へのスポンジ貼り

    ピラー内からの音が無くなった事で、助手席ルーフライニング内からの配線の打ちつける音が気になるようになりました(^^; まずはルーフライニングを剥すために、サンバイザーを取り外します。 付け根のカバーを外すと中にネジが2本あります、トルクスネジになっていますが大きめのマイナスドライバーでも回すこと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年11月4日 17:07 LEARNさん
  • ウエザーストリップ交換

    フロントのウエザーストリップがガサガサ。 リアのウエザーストリップがボロボロなので、ドア側4箇所の交換を決意。 ウエザーストリップを剥ぐります。 下側はクリップで止められています。 ウエザーストリップを外す際ドア側にクリップが残りますが、後ほどペンチ等で外していきます。 その際、強引にやるとストッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年4月24日 15:39 rf4さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)