ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 自作フットレストバー作成〜取り付け その2😁

    サイドガードを超低頭ネジで取り付けて😊 チタンの飾りボルトを付けます✨ ハーレーダビットソンのシフトペグを取り付け形は完成😁 ペグの位置は10mmピッチで4段階調整可能です☝🏻 超〜強力ゴリゴリ両面テープを☝🏻 裏側に貼り付けます😁 フットレストをアルコールで入念に脱脂😁 位置を合わせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2024年2月24日 20:50 まるちゃん9199さん
  • 自作フットレストバー作成 その1😁

    会社の設備をフル活用✌🏻 CADデータを入力して😁 材料をセット☝🏻 材質はSUS316板厚3.0mm😁 加工中😊 抜き上がり👍 端面の面取りと表面にお化粧して☝🏻 曲げ加工😊 サイドガードは端材(SUS316板厚2.0mm)をグラインダーで削って形を整えて穴開け&タップ加工☝🏻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2024年2月24日 12:29 まるちゃん9199さん
  • 自作ニーパッド(ドア側)

    運転席のドアポケットを利用した ニーパッドを自作しました。 手元にあった端材で作った 試作品は両面テープで取り付けたところ 降車の際、足が当たり簡単に外れてしまいましたので、固定方法を見直しました。 まずはじめに、 ドアポケットにハメ込むベースを作成します。 ①大まかに型取り(兼図面):いつも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月4日 08:36 kenbow.001さん
  • アクセルペダルかさ上げ

    用意するものは、皆さんアップされてますが簡単にご紹介。 必要な物 ・高ナットM8×30mm(ネジピッチ1.25) ・六角ボルトM8×15mm(目立たないように黒色チョイス) 必要な道具 ・12mmメガネレンチ ・13mmメガネレンチ まずは、アクセルペダルについてる六角ナット(3箇所)を12m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年12月19日 20:30 haru.@ごんさん
  • クラッチペダル異音対策2021②

    FD2持病のクラッチペダルの異音対策は グリスを塗布して凌いでおりましたが クラッチペダルとマスターシリンダーが 繋がってる軸受のブッシュを替えると 異音がなくなるらしい。 純正のプラスチックから金属に変更しました。 サイズは外径10×内径8×幅6mm(ヤフオクで購入) KURE シリコング ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 2
    2021年9月19日 10:46 kenbow.001さん
  • 自作ニーパッド&アルカンターラ化

    久しぶりの自作パーツです。 アルカンターラ調スエードシートが 少しだけ残っていたので 丁度良さそうなサイズの ニーパッドを作ってみました。 いつもの通りですが マスキングテープを貼って マーカーで型取りをします。 少し段差があるので 大小2種類の型紙になりました。 ベースとなる材質には 弾力性 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月21日 17:23 kenbow.001さん
  • ワンオフフットレスト(本格自作)

    今回のいじりは、ない物を作ろー! ということで、ご紹介していきます。 表題の件、ワンオフとしてますが、業者とか利用せず完全に自作します。前回、簡易的なフットレストを作成しましたが、アルミプレートに丸いゴムを貼り付けただけの簡単なものだったので、やはりすぐにダメになりました。 ゴムが剥げる剥げる。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月7日 21:45 haru.@ごんさん
  • FK8 ワンオフフットレスト

    思い立ってすぐに作り始めました。 クラッチペダル、ブレーキペダル、アクセルペダル 全てアルミで綺麗なのに、フットレストだけブラックなゴムオンリー 取り敢えず、ステンレスで作って見ることに。 材料はこちら。 まずは型取りから。 養生テープで適当に。 ステンレスプレートに貼り付けます。 カッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 21:58 haru.@ごんさん
  • クラッチペダル加工

    2号機のブレーキはマスターバックレスで幅広ペダルという完全な左足ブレーキ仕様なので、僕も左足を使えるようになりたいと思い、ショップのおっちゃんに相談して、ペダル配置を僕好みに加工してもらうことに。 クラッチペダルがブレーキペダルよりもだいぶ高かったので、切った貼ったで高さを合わせ、さらに両足でブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月19日 12:46 たっくん@EK9さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)