ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

18インチと19インチ(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎) - シビックタイプR

 
イイね!  
まいちょこ

18インチと19インチ(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

まいちょこ [質問者] 2020/12/09 10:21

最近FK8の中古車ですが購入しました( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)
純正ホイール(20インチ)だと、タイヤ交換だけで40万越えΣ( ˙꒳​˙ ;)
ちょっと無理なので・・・ インチダウンを検討してます!
冬タイヤは18インチ(9J)のサイズに決まりました❣
ただ、夏の方が決まらくて◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
ローンを関係上早い段階で決定しないといけません。皆様のご意見や使用されている方のご意見をお伺いさせていただければと思ってます( ˃ ⌑ ˂ഃ ) 
お店の方だと売り上げ的に高い方を進めてるのでは(,,꒪꒫꒪,,)と少し頭によぎってしまって( ˃ ⌑ ˂ഃ )

18インチ RAYS CE28SL/9.5J  245/40R18
19インチ RAYS G025/9.5J  245/35R19
※主な使用:街乗りとかワイディング(箱根とか、首都高とか)が主な使用です。サーキットのような場所はほぼ使用しない街乗り用( ˃ ⌑ ˂ഃ )
(他の搭乗者がいる際はコンフォートモードで、普段はスポーツモードを使用していきます。 これ普通か(,,꒪꒫꒪,,))


こちらで悩んでます(๑ơ ₃ ơ) 
私個人では、19インチ RAYS G025が綺麗でスッとしてていいなと思っています٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
ただ扁平率が低いと乗り心地などが下がる,ホイールのガリキズがしやすい,異物を踏むとホイールが歪む確率が増えると聞きました。街乗りも主にします。プレミアムタイヤ等を選択すれば扁平率35でも乗り心地やロードノイズなどが確保できるでしょうか?先輩のご意見や使用されている方(特に19インチ,245/35R19 )のご意見を教えてください(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

回答する

新着順古い順

  • JPN-FK8 コメントID:1579849 2020/12/15 22:18

    タイヤ外径を変えない様にしないとスピード表示が狂いますよ。
    あと、インチダウンに対しておかしいなどと発言する輩は信用しちゃダメですよ。
    自分、そんな事言われたら店長呼びますわ(笑)
    蛇足ですけど、TCRマシンは18インチです。
    265位の幅でしたけどね。
    エンジンパワーは320PSのままなので、別におかしい事なんて無いんですがね。

  • まいちょこ [質問者] コメントID:1579793 2020/12/14 16:08

    回答ありがとうございます(o_ _)o
    車用品の量販店さんでタイヤの見積り取りましたら、夏タイヤのみで60万-70万ほどになると言われました◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
    ネット(ネットだけど専門店)より高いとは覚悟してましたが、あれれ高すぎてネットじゃないと買えない(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎) そもそも純正の20インチをインチダウンとか頭おかしいのでは❓ありえない❓うちのお客様では誰もそんな方がいないと言われました(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎) 正直地元のお店の方次第かもしれませんが、タイヤの相談が頼みにくいです....

    サスペンションもできれば純正で行きたいと思っております。変えてもダウンサススプリングでほんの少しローダウンするかなというくらいにしておきたい(๑꒪ㅁ꒪๑) 段差のあるお店に入れないと困るので(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

    フェンダーとタイヤ&ホイールの隙間を少しでも埋めたいと思ってて、それなら19インチかな❓と漠然と思ってます。ローダウンはほぼしないで、インチも上げないで、隙間って埋まらないかなと・・・
    そうすると19インチかなと思いますが、そうすると乗り心地とかが気になって決められない(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)

  • Qfeuille コメントID:1579767 2020/12/13 19:13

    個人的には気に入ったデザインの物を選べば良いと思いますよ。20インチよりも19、19インチよりも18の方が街乗り時のリスクは減るんでしょうが純正20インチを2年使った感じスポーツカー乗ってる人なら不慮の事故が無い限り大差ないように感じます。
    自分は初期の納車でスタッドレス入れて既に3セット入れ替えてますがコレだって感じにならず次を考え中です。(デザイン重視です)
    丁度ワークエモーションで専用サイズが出たので変えちゃおうかなって思ってますが飽きたらまた変えると思います。ですので自分がこっちが良いってのを選んだ方がいいと思います。

  • JPN-FK8 コメントID:1579755 2020/12/13 10:57

    リスク回避なら18が良いですよ。
    普通に乗れる様になります。
    今所有している前期は2本ダメにして18にしました。
    LTD-ED納車待ちですがそちらもBBSの18を手配済みです。
    30タイヤはキャッツアイどころか、歩道との段差程度でもアウトです。
    ロードノイズ云々はタイヤ銘柄に寄るので、用途をタイヤ屋に伝えれば相談にのってくれますよ。

  • Raggio コメントID:1579705 2020/12/11 20:12

    こんにちは!

    純正タイヤは10万/本、ブリヂストンS007でも8万円前後/本、純正ホイールに履かせるペラペラタイヤは軒並み高いですよね・・・
    半島製の2~3万円/本の超激安タイヤもあるようですが、一番安全性に直結するタイヤをこれにする勇気は私にはありませんでした。

    なので初期コストは高いですが、18インチ9jのADVAN Racing GT Premium Versionを購入して履き替えました。
    ブリヂストンのレグノシリーズですら6万円/本 以下で購入できましたので、こだわりがなければ車検を通せる18インチホイールを強くお勧めします。

    ダウンする量が多いほど、サイドウォールの高さが増し、それに比例してタイヤも一気に安くなり、また、キャッツアイなどの段差を踏んだときにパンクしにくくなるメリットもあります。
    19インチも検討していましたが、やはりタイヤの価格が高く、選択肢も少なかったです。
    そしてなにより、20インチの純正状態でキャッツアイを踏んでしまった時、一発でタイヤが修理キットが役に立たない程のバーストに近いパンク状態になって走行不能に陥ったトラウマがありましたので、できるだけサイドウォールを高くできる18インチを選びました。

    サーキット走行では、サイドウォールが高いとタイヤが捻れて思ったようなラインを走れなくなり、インチダウンは良い選択になりませんが、普段乗りであればそのような状況になり得ないので、何の問題もありません。

    記憶違いでなければ、18インチに245/40R18の組み合わせは、タイヤ外径の誤差が純正と2mmしか変わりませんので、速度誤差は-0.3%、100km/hで0.3km/hです。製造誤差の方が遙かに誤差が大きくなるレベルです。

    以上、参考になれば幸いです。
    ホイールの詳細は、私のパーツレビューに記載していたと思います。

  • pre1991 コメントID:1579669 2020/12/10 19:34

    20インチを19、18インチに落としても、乗り心地を求めてプレミアムタイヤを購入するなら価格はほとんど変わらないと思います。

  • おやじ@いなか コメントID:1579647 2020/12/10 01:05

    こんばんは。おやじ@いなかです。
    はじめまして
    私はノーマンがチビたので、19インチに交換しました。
    RAYS Trancend57 に245/35-19 BSの007Sです
    鍛造てはないので、軽さはわかりませんが、ノーマルより若干グリップは低め
    乗り心地は気持ち良い。ロードノイズは少なめです
    段差はキャッツアイを横から踏まなければ、なんとか大丈夫位で、過信禁物ですかね

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)