ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

ブレーキフルード交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキフルード交換

  • ブレーキフルードのエア抜き

    ブレーキフルードのエア抜きです。 4輪全て行うので、ジャッキアップしてリジットラック(ウマ)を掛けます。 ブレーキフルードのエア抜きは、本来なら2人作業で実施した方が、ミス無く作業出来て良いのですが、残念ながら本日はボッチなので、今回は「ワンマンブリーダー」を使用します。 この「ワンマンブリーダー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月9日 19:48 @dryさん
  • ブレーキフルードのエア抜き(サーキットにて)

    サーキット走行中、赤旗中断でピットに戻った後、リスタートしようとピットレーンに出た際、ブレーキを踏んだら「スカッ」と床の奥までペダルが行きました(|| ゜Д゜) これは間違いなく、ベーパーロックでブレーキラインにエアが噛んだ症状です。 よって、このまま走らせるのは無理なので、急遽4輪全てのブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月22日 21:57 @dryさん
  • サーキット走行会前のブレーキフルード交換(エア抜きレベル)

    10月15日に開催される「サーキットフェスタ」に向けてのブレーキフルード交換(エア抜きレベル)です。 使用ブレーキフルード…WAKO'S SP-R 作業実施時の走行距離…133,675km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 00:30 @dryさん
  • ブレーキフルードのエア抜き

    画像はイメージです。 2月12日の走行会にて、ブレーキラインにエア噛みが発生した為、前後共にブレーキラインのエア抜きを実施しました。 作業時の走行距離…123,166km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 01:50 @dryさん
  • サーキット走行後のブレーキフルード交換(エア抜き)

    先日(10月10日)に参戦した「サーキットフェスタ」にて、ブレーキをそれなりに酷使した為、交換(エア抜きレベルで)します。 使用フルード…DIXCEL 328Racing 交換量…約500ml 写真は有りませんが、交換は2人作業にて実施頂きました。 本来なら、ショップが持っている、真空引きで抜くブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 12:08 @dryさん
  • ブレーキフルードのエア抜き(キャリパーオーバーホール時のエア噛み対応)

    画像はイメージです。 先日、店でブレーキキャリパーをオーバーホールして貰いましたが、帰宅中、ブレーキタッチがスポンジーな感じがしていました。 最初はオーバーホールして、シール類が新品になり、タッチが変わったのかと思っていましたが、今日改めて乗ってみると、どうもブレーキラインにエアが噛んでいる感じで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月2日 17:46 @dryさん
  • ブレーキパッドの状態確認時に発覚したブレーキライン内に残っている旧ブレーキフルードの抜き取り

    サーキット走行前に、ブレーキパッドの状態を見る為、キャリパーからブレーキパッドを外して確認します。 その際、キャリパーのピストンを押し戻しますが、ブレーキフルードリザーバータンク内のブレーキフルードの量を確認しておきます。 車検の際、目一杯まで入れられていたので、これでピストンを戻すと、間違いなく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月22日 16:30 @dryさん
  • ブレーキラインのエア抜き

    先日フロントブレーキキャリパーのOHをしましたが、その際、ブレーキライン内のエアが抜けきっていない不具合が発生しました。 従来、寒い時期にブレーキキャリパーをOHした際、今回と同様の不具合が発生していました。 原因は、高温時の耐ベーパーロック性能を高める為、粘度の高いブレーキフルードを入れている事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月8日 16:03 @dryさん
  • ブレーキフルードの交換(エア抜きレベル)

    サーキット走行会にて酷使したブレーキフルードの交換(エア抜きレベル)です。 先ずは、ブレーキフルードのリザーバータンク内のフルードの量を確認します。 エア抜きする事により、リザーバータンク内のフルードが減って行きますので、絶対に空にしない様、作業時は常に確認しておきます。 作業の順番は、 1.左後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月3日 11:37 @dryさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)