ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • サイバーナビ 取付♪

    純正ディーラーオプション付きでの 入庫です。 カーナビに辿りつくまで 結構パネルを外す必要があったので 大変でした。 キズが付かない様に しっかり養生しております。 サイバーナビ AVIC-CZ901を 取付しました。 純正ステアリングリモコンも接続しましたので、ボリューム調整等が可能です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月18日 20:11 ドライブマーケットさん
  • カーナビの地図データ更新

    ワタシのシビック(FN2)に着けているカーナビは、Panasonic製の2008年モデルのHDDタイプ(CN-HW830D)です。 今インストールされている地図データは、2010年のデータに付、いい加減更新しないと使い物にならないので、思い切って更新する事にしました。 ナビ本体が2008年モデルと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月23日 00:46 @dryさん
  • vxs-102vsiからVXM-152VFIへの換装

    まずはとにかくばらします。 サービスマニュアルとvxs-102vsiのアクセスの取り付け説明書を見ながら配線の場所を確認しながらばらばらに・・・ で、パネルごと外してナビ本体を入れ替えします。 ここまではすいすいと・・・ 取り付ける前に各コネクターを確認。 ん?余るコネクターが・・・(汗) ネット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月7日 08:16 Ponsuさん
  • ナビ取り付けへの遠い道のりその1

    配線の謎を解き明かす。メイン配線にまずは名前テープ貼ります。 ステアリングリモコン配線 ケンウッドは key1 key2 key4(GLD) 使うので 緑と赤の配線を引っこ抜きます。 ミニジャックは使わないので絶縁します。 ギボシを使って ナビのステアリングリモコン配線につなぎます。 ※後日修 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月27日 16:37 じゅんた@黄色さん
  • ポータブルナビ 地図更新

    ポータブルナビの地図更新を実施 ZENRIN JAPAN MAP16シリーズ (2016年7/4発売) 1年契約で2017年6/30まで2ヶ月に1回の地図更新があり ダウンロードをすることができます 新2東名の新区間の対応の為に今回  地図の全入れ替えを実施しました パソコン経由でデータのダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月10日 22:52 t@maさん
  • 中華ナビ 取付から1週間で設定したこと

    ・時計 今まではメーターに付いていたSWで設定していましたが、なくなりステアリングSWで・・・と、ここまでは知っていました。 それ以上の設定の仕方がわからず、調べて、FN2フォーラムでmode長押しを見つけて設定出来ました。日付け設定で月と勘違いして2周位しました。 ・ステアリングスイッチ設定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月30日 18:41 うみそらcさん
  • カーナビ吸盤ベース取り換えとクレイドル交換

    カーナビのクレイドルが おかしくなってたまに落ちるので 中古品見つけて購入 287,500Km 吸盤、経年劣化で いろが変わってました。 古い吸盤ベースは 接着のジェルがドロドロに溶けてました。 粘液が・・・・ キレイに拭き取りましたよ。 新しい吸盤ベースに替えて クレイドルも交換。 走行中の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 23:04 あたる。さん
  • ナビ取り付けへの遠い道のり その5

    いい加減疲れてきましたが、引き返せません。頑張ります。 ETCの電源を取ります。ドライブレコーダーの時に付けていたエーモンのヒューズからとる電源から分岐します。 なんかアース線が異様に長いので切ります。 切った鍬形を流用してナビ配線のマイナスアースを延長してセンターコンソールにあるアースポイントに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年7月24日 07:17 じゅんた@黄色さん
  • オーディオボード製作①

    アンプとDSPを取り付けて取り敢えず、音が出る状態にしてました。なので、配線はごちゃごちゃでした。 MDFのボードと脚になる木を用意しました。 脚を置いて仮置きしてみました! ほぼピッタリサイズなのでガタツキなど無く良い感じです。 アンプ、DSP、ヒューズボックスを置いて位置決めしました。 脚を接 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月8日 16:38 スポRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)