ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • リアカメラ取り外し

    2年前にFN2のオーナーになって、すぐにリアカメラを取り付けました。ネットで見て、ナンバープレートに装着できるものを購入し、みん友さんに手伝ってもらいながら装着しました。 しかし取り付け後、発覚したのが車検問題。 写真の通り、カメラが、ナンバーのゼロの数字にややかかってます。 先日、リアカメラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年1月31日 18:27 RA272さん
  • リアカメラ再取り付け‼️

    ナンバープレートに取り付けたリアカメラ、ナンバーの数字にかかってしまい車検NGとのこと。前回の整備手帳にあげた通り取り外してます。 取り外したカメラと同じメーカーのものをネットで購入。何故同じメーカーにしたかは、配線が同じカプラーのものなので、カメラだけ変えれば、そのまま配線は使えるためです^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 18:07 RA272さん
  • ステアリングスイッチ配線調査

    タイヤ空気圧警報がつきっぱになってしまいました。圧自体は問題なかったので、メーターメニューから初期化したいのですが、ステアを換えてるので操作できない(´Д` ) スペーサーがあるので純正のコネクタを繋ぐこともできない(´Д` ) 仕方ないので、1本ずつ線出しして動かしてみました。備忘録として残 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年4月26日 20:43 けん@FN2さん
  • ヒューズボックス交換

    さて以前、バッテリーに充電されなくてヘッドライトチカチカしてストールしまくる問題がありましたが… セルモーターとオルタネータ交換してかなり改善していたんですがまだハイビームへの切り替え時に音飛びやミート時にヘッドライトがチカチカする症状が出ていました… でどうやらヒューズボックス内に電流を管理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月8日 23:13 YUUKI。(モコちゃん)さん
  • ヘッドライト オートレベライザー初期化

    夜走るとライトが暗い気がする。 対向車に飲まれるどころか、普通に走ってて近くしか照らして無い気がする 前オーナーが車高調で下がった分の調整してないな?と考えた ※オートレベライザーは荷物を積んだりでリアが下がった分、上向きになってしまうライトを下向きに補正するものです 車高を下げる際にレベラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年6月23日 21:09 UC-Beeさん
  • レーダー探知機 Lei03修理

    記録です。 2度目の修理から返ってきました。 前回は液晶のチラつき、今回は液晶の剥離でした。 製品に不備が出るのは問題ですが、修理から返送までとても早く好感が持てました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月7日 13:24 きもろんげさん
  • クラッチスタートキャンセル

    GWの連休は基本的に出勤してたのですが、代替わりということで、今日は休みにしまして、ふと目に留まったカンタンにできる作業ということで、クラッチスタートキャンセルをすることにしました。 実にカンタンでカプラー外して短絡するだけです。 まず、内装を外します。 プラスネジが一本あるだけで、あとは爪です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月1日 14:44 yoshi2480さん
  • zero109c gpsレーダー

    なんか付けたくてgpsレーダー買った 探知機は高いので過去の設置データでなどでお知らせタイプのお守り的な? 電源がシガーソケット式なので挿せば使用可能なので移動出来るから便利 シガーソケットの延長コード購入して前に取付ることに 百均で吸盤買ってインシュロックで縛った これで終わり延長コードをフロア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 14:32 うみそらcさん
  • ABS&VSAキャンセル方法

    ヒューズボックスを外します。 ヒューズボックス内の赤枠されたヒューズを外します。 プラスドライバでネジを抜いてから、細いマイナスドライバみたいので、横のツメを外してからヒューズを抜いて下さい。 抜いたヒューズです。 ABS&VSAのキャンセル機会が多い方は、横のツメをカッター等で切っておくと次回か ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年7月19日 19:06 kazuRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)