ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ライト研磨

    ライトが曇ってきており、前回の車検でロービームは光量不足、ハイビームでOKだから車検はOKだと言われたのを思い出し、研磨してみました。 片側は♯400→♯800→♯1200→♯2000と削ってみたり、 片側は♯800→♯2000と削ってみたり、 最後にコンパウンドで磨いても擦り傷があるので♯80 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 17:01 ryo36さん
  • ドアミラーシーケンシャル化

    今、流行りのドアミラーをシーケンシャルに変えました。 CR-ZはドアミラーにLEDを入れられる部分が長いので光の流れも良いかな?と思います。 分解の過程は皆さんが紹介しているので自分なりに考えたところだけを紹介します。 購入したシーケンシャルウインカーテープはGfactory(流れるウインカー L ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月8日 08:36 Daisakuさん
  • CEP ハイビームデイライトキットv2.1改良

    改良といっても、今回初の取付です。 購入から1ヶ月ほど経過しましたが、取付を見送っていたのは「アクセサリーにしないとハイビームが使えなくなる」という仕様の為でした。 これで困るとしたらイモビキーを無くしてパッシングが必要になるという限定的な状況ではありますが、すこしモヤモヤするので配線に少々手を加 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月25日 22:40 9107Fさん
  • フォグレンズ ブルー化

    フォグレンズをブルーにしました。 まずわ純正から クリアブルーのレンズフィルムを購入して、 適当に型どりして張り付け 右フォグが二枚重ね張り左フォグが一枚張りです。 わかりにくいですが若干薄め。 なのでこちらは両方二枚張り 画像だと違いわかりにくいですが多少よりブルーに近づき、自分の理想に近いで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月4日 19:04 たなっち.さん
  • 純正デイライト開封

    バンパー外します。 外し方は、先輩の投稿を参考にしました。 エーモンのコンパクト五極リレーを使いました。 配線図は、コーチン1960さんの投稿を参考にさせて頂きました! ありがとうございます。 爆光デイライトです! リレー、ケーブル、ギボシ、ヒューズ合わせて2500円くらいで出来ました! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年6月13日 08:08 カズZさん
  • CR-Z イカリング&デビルアイをストロボ発光動画あり

    YouTube にて動画をアップロードしました。 ストロボキットをある配線に噛ませると、 イカリング・デビルアイ・ポジション・ウインカー・ 増設LED類をストロボ発光させる事が出来ます。   ワイヤレススイッチでの点灯・消灯が可能です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月19日 23:59 KNNさん
  • テールランプ自作加工 改

    真ん中のウィンカーと、下段のポジション&ストップランプにリフレクターを使用してテールのRなりに付けたら、後方からの視認性が悪く、ウィンカーの点滅がわからない\(◎o◎)/! 危険なので、やり直そうと思い、師匠のちいみつさんに相談したら、リフレクター+コリメートレンズを使わないと、解決しないとの事で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月7日 13:04 ル・パン5世さん
  • ZF1にLEDヘッド 準備編 その2 純正DRLの封印を解く(続き)

    続きです。 配線をとめてあるタイラップは、マイナスドライバーでこじると簡単にとれますので、外して、保護チューブの中に追加配線を通して、タイラップも元に戻します。 ピンク線にカットしたギボシで配線を分岐します。はんだで補強しておきます。 絶縁、防水処理をします。 配線を接続して、振動で壊れないように ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年4月6日 22:08 HIDE☆さん
  • サイドミラーウインカーのシーケンシャル化 その2

    その1の続き。 配線ですが、ミラーウインカーはもともとLEDだからか特別なことせず配線わりこませただけでハイフラ等の問題は起きませんでした。 完成。 その1 その2 その3 正直最初からこの仕様で出してくれよという感じですね笑 かなり満足度高いけど運転席の自分からはほぼ見えないんですよねぇ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月20日 21:13 チャラ揚げさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)