ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 【Part1】関西サービス フロントタワーバーの取り付け。

    諸先輩方が外し方を載せていますので、詳しくは割愛します。 まずはワイパーの印をマスキングテープ等で付けます。 次にカウルトップを外しますが、この小さなパーツの取り外しに一番苦戦しました。 片側に2箇所と… もう片側に1箇所爪があります。 (激闘の跡が…笑) 次にワイパーがナットでしまっているの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月20日 22:43 ふむんさん
  • ドアガード交換

    前に装着していたガードの粘着がなくなってきtので両面なしタイプに交換。 右側 左側 万が一がある前に備えておかねば! うっかり屋の自分には有り難いアイテムです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月17日 21:28 うさもこさん
  • ドアプロテクター取付

    メルカリで手に入れたドアプロテクター ドアパンチしないよう取付 小さい方はミラーに取付

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月28日 17:02 GONTA0115さん
  • トランクバー 取り付け

    ヤフオクにて購入したトランクバーが届いたので早速取り付け! ...るとこまでは簡単で誰でもできると思うのでその先の詳細を... トランクバーを取り付けた上にボックスを置く場合は写真のような加工が必要になります。 これがまためんどくさい、、() 深さは、車体左側から見たときは約4cm。 車体右側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月27日 21:32 なつき-Zさん
  • ストラットバー 塗装

    この前取り付けたストラットバーですが、青いテープをはずすと銀の金属光沢でおり、気に食わず、塗装しちゃいました!!(^∇^) 水色に近い青と紺を交互に吹き掛け、個人的には好みな感じの色になりました!(*`・ω・)ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 13:58 RC2.ザ。謙信さん
  • クスコ ストラットバー Type OS フロント

    今日の18時頃、タワーバーが着たので早速付けてみようと思いましたが、外真っ暗(^^;) 嫌な予感はするなぁ~と思いつつ、作業始めてみました! 作業始めて思いましたが凄い穴使うなぉ~と思いました。左右ともいろいろあり、やりづらいことこの上ない!!f(^_^; まあ、やってみます! んで、こんな感じで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月25日 19:41 RC2.ザ。謙信さん
  • エアロガード取替え

    フロントにエアロガードを貼っていたのだが1年でダメになり張替えです。 今回は見た目も良くしました。 エアロの下は傷だらけです。 両サイドにカナード風なプロテクトガードを貼り付けました。 前回余ったエアロガードと今まで貼っていたガードをリサイクルして前回より多めに貼りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月9日 12:44 GONTA0115さん
  • LAILE Beatrush トランクバーの取り付け。

    格安で購入しましたので、取り付けしました。 トランク下の両サイドのボルトを外してトランクバーを取り付けるだけです。 純正(?)のボルトは12mmでした。 そのボルト。 別途ワッシャーを用意した方が良いとの事でしたが、そのままでも問題なさそうです。 私は取り外していますが、元々収納スペースがあり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月30日 11:21 ふむんさん
  • Kansaiサービス  リアエンドバー取付け

    作業前。 作業後。 純正のボルトを外して、付属のボルトで締めれば完成です。 純正のボルトも使えそうでしたが、ちょっと長い付属のボルトの方を使いました。 トランクの発泡スチロールをカットする必要がありますが、気に入らなくて外す可能性もあるので、今回はそのままにしておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月4日 01:44 mococrzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)