ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • フォグライト光軸調整

    プラスドライバーで下からクルクル。たまに遊びに行くショップにおねだりしてやってもらいました(人 •͈ᴗ•͈)前輪上げないと作業しにくいですね。 調整後はこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月19日 21:52 ヨ シ ヒ ロさん
  • 2019.6バックカメラレンズ清掃71,300km。

    リバースギアに入れると、 カーナビで後方がモニター出来るのですが、 映像が曇っていたので、 バックカメラレンズを拭こうとしたら、 卵の白身がかかって固まってしまったような透明な薄皮が剥がれた。 モニターは良く見えるようになったが、 もしかすると大事なコーティングとかだったかもしれない。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年6月2日 19:21 みなちん'74さん
  • ナットやボルトなのに、なぜか電装パーツ。

    これは二輪用のパーツですが試したいことが有り手に入れました。 レアも金もSuperも有りませんが、お願いすれば某所で加工は可能だそうです。 EXスタッドボルトなので3mmヘキサが有れば締められます。 通電性は試しましたが、特に問題は有りませんでした。 既にお好きな方は気づいていると思いますが、こん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年8月7日 22:37 T.Kyounaさん
  • 3Q自動車 ツインモリコR 取付ポイント検証結果

    ツインモリコRからの発展を前に、モリコRの激熱ポイント探しを行いました(^^♪ 現状の3Qシステム構成です。モリコRは背面がHELICで、前面が長崎Pに接続しています。 以下が評価の意味です。 ◎=激熱 ○=効果大 △=効果有 ×=悪化 ※効果は未取付時との比較です ①長崎ポイント クーラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年2月6日 20:09 穴掘り士さん
  • Twin Peaks booster Plus

    Triple BoosterとSモリ Type-Fでかなりの変化を体感できたので「これで満足するか?」と言われると、まだですね。(笑) そこでツインピークスの接続ポイントを変更します。 ツインピークス自体どんな物か理解できていなかったのですが、魔界で聞いてみたらあっさり解決! それを元にして変更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月20日 21:52 T.Kyounaさん
  • クーリングファンの交換

    IMAシステム点検のその後です。 修理ドック入りでの作業です😅 交換部品がこれでした。 パソコンのファンみたいのイメージしていたんですが、意外とデカい😳 これで治ってくれれば良いのですが…😢 追伸…昨日、炎天下の中、一日中乗り回しましたがエラー表示は出ませんでした。 取り敢えず、一安心です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月26日 13:45 しまゆかずさん
  • 恐怖のスイッチ スクランブルモード

    私の車の最大の謎なのだが、誰か知識のある方が居れば、良いのだが、私の車には、こういうスイッチが付いている。 ブリッツのスクランブルモードだと思っているが、兎に角、車屋さんが、何を聞いても解らないの連続で、かなり自分で調べたのだが、 勿論、このスイッチだけでは、作動しないのだが、他の機器が見当たらな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2022年10月6日 22:19 BARのマスターさん
  • マイナススーパーモリコHR端子交換→後☆☆☆

    どんくさい私がいろいろあちらこちらに接続、取り外しをしていましたらY端子がヘロヘロになってしまいましたので、3Q自動車さんで端子交換して頂きました。(+o+) 変更して頂いたのは『マイナススーパーモリコHR』です。 ご覧の通り、可哀想な状態。ごめんなさい記念に大事にとっておきます。 不安なのでつい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月6日 02:13 LIKE-KEITHさん
  • 光軸調整

    車高調を導入してから前後35mmダウンになるのですが、オートレベリング搭載車ゆえにケツ下がり=上向きと判断されてしまい、光軸を下に補正されてどうにもライトが前を照らさない状態が続いていました。前も下がったんだから補正しないでくれ…(◞‸◟ っ )っ 連日の猛暑で作業する気になれなかったので調整は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月9日 18:21 HONDYさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)