ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • リアフォグVer.1作成

    無限のリアスポの蓋外してたのでこいつで型取り 蓋の中に収まる限界の大きさに基板をカット ハンダ付けは20分ぐらいと簡単 回路組むのも簡単10分ぐらい 点灯チェック 殺人ビーム復活(ハイライダー以来) 写真の順番間違えた 基板裏はこんな感じ 抵抗制御ではないです この後、コードを半田付けして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月7日 19:02 ちいみつさん
  • 自作スイッチパネル

    ミサイルスイッチ トグルスイッチ 乳白色のアクリル板 を使って作りました カーボンシートを張り付けて光が 漏れる感じにしました 取り付けといってものせただけなので固定は両面テープです 外装のLEDのスイッチが足りなくなってきたところだったので スイッチは多目に取り付け ガードが付いているのがメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月5日 20:40 怜(とっきー)さん
  • ユーロウインカーキット誤動作対策

    先日取り付けしたユーロウインカーキットですが、最近、IGに入れると右ウインカーが一回だけ点滅する…という症状が発生する様になりました。 キットの配線は左右ウインカーで一つずつ、電源としてIGかACC、アース…という4ラインになります。 キットは「電源オンから3秒間は動作しない」と説明書に記載があ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 22:21 d17aさん
  • ドラレコ オンオフスィッチ取り付け

    ドラレコに駐車監視を付けているので、SDカードの抜き差しの時電源プラグを抜く必要が有ります。 ミラーの陰なのでやりづらく、たまに本体が動いてしまうことも。 そこで、ドラレコの電源を切れるようにスィッチを取り付け。 ペダル上のパネルに、エーモンの貼り付けタイプのスィッチを付けます。 左のトグルスィッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月15日 17:19 R-50さん
  • 2022.3リアゲートスイッチ防水140,050km。

    氷点下の朝、 リアゲートスイッチが固着して、 ボタンが押せないことがありました。 二つボタンがあるうちの左の大きな奴です。 ボタンむき出しまで分解していくと、 少し水濡れしていました。 スイッチ周辺は濡れていなかったので、 洗車時などにゴムカバー辺りから侵水かな? 白い部分だけ外せる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月21日 13:23 みなちん'74さん
  • DRL準備2

    エンジンルーム配線の続きを。 右側のポジションカプラは真ん中がダミー栓なので、この前購入したサブコードを挿入。方向は軽く押して入る方向。 こんな感じでDRLに電圧かける線は準備できました。 左側は。。。真ん中なんの線?? 先輩方も言われてた不思議な線はこれのことか。。。? とりあえず色々な点灯パ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 16:14 みやさとさん
  • マフラーアース

    前車にも使った平編みメッキ線8sqが余っていたので、作ってみました 取り付け場所はこの辺で・・・ 当然ですが、体感なんて出来る訳ないよね!まっ これも自己満足っすね(笑) 高回転で排気効率が良くなる事を信じてますよアースさん

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月8日 18:32 reon.bcさん
  • エーモンNo.1875 サイドビューLED

    安上がりでやるのも無くなって来たんでRB3オデッセイのオプションパーツにもあるピラー上にLEDで光らせてみようかとおもいます。 写真は正面から完成図 工作でお世話になっております。 エーモンさんのLEDシリーズです。 今回はこれを2セット使用します。 まぁ配線の取り回しとかの写真は無いですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月28日 22:24 DC5RB3さん
  • フットライト加工

    フットライトが暗すぎるのでキリ、プラスドライバー、ハサミでグリグリと穴あけ加工をしました。 (左:運転席側、右:助手席側) 運転席側ですが、ハッキリとした光がわかります。明るさ自体はまるで変わりませんでした… 助手席側は、フロアマットに敷いているビニールマットが反射するくらいになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月15日 23:06 nsw34472さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)