ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ファームウェアアップデート

    ドライブレコーダー専用 ファームウェアアップデート実施。 ◆ファームウェア更新内容 自動アップデート確認の追加(インターネット接続時にアップデートソフトの有無を自動で確認) CSV出力ボタンの追加(録画データをリスト化して出力) 更新日 2014/3/25 本体バージョン 1.1.0 ビューワソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年6月11日 16:02 カタヤさん
  • バックカメラ 更新

    ネットで買ったバックカメラの画像が・・・>< 4年も経てば・・ってか?! 楽天で送料込み¥1800を・・・・! ナンバーずらして・・・ 配線はこの辺を・・・ 進化したのかかなり小型化してます・・・ 取付金具も変えて・・・こんな感じで 鏡像なんで白線をカット・・・ 思いの外手間取って・・・あたりは暗 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年6月2日 20:47 pupu779さん
  • IMAシステムの冷却を考えてみた

    トランクルームの、矢印のあたりにブロワモーターの出口があります。 ブロワモーターの出口と矢印部分の内装の距離は数cmなので、ここに大穴を開けると効率が良くなるかも知れません・・・? が、ここには発泡スチロールみたいなトレイが入るので、そのままじゃ空気は出ませんね・・・。 IMAの冷却は矢印あたり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月5日 16:20 くま★さん
  • M5赤セパソレノイドボルト&M66ダブルタップボルトショートタイプ(小電柱)取付

    タイトルが長くなってしまったσ^_^; 【M5赤セパソレノイドボルト】を普通に取付ずに、【M66ダブルタップボルトショートタイプ(小電柱)】とバイパスケーブルを使って一工夫しました。 画像は【M66ダブルタップボルトショートタイプ(小電柱)】です。 【M5赤セパソレノイドボルト】画像撮り忘れた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月26日 23:48 ponta_CR-Zさん
  • 昇竜BWR作用端子と昇竜BH取付け

    12月に【昇竜BWR】をプラス・マイナスターミナルに取付けてから、作用端子を取付けてなかったので、タコ口に取付けました。 作用端子の長さがギリギリで、ちょっとケーブルつっぱりぎみになりました。 (タコ口ポイント写真撮り忘れた…σ^_^;) 現在タコ口には、昇竜BWR・ヘリックバイパス・横穴から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月23日 23:39 ponta_CR-Zさん
  • グランドモリコアタッチメント取付け

    グランドモリコアタッチメント(グラモリ(レア加工済))の取付です。 グラモリ(レア加工済)とは、Audio-Laboのグランドブースターを3Q自動車にてレア加工した物に、モリコを接続になります。(http://audiolabo.juno.bindsite.jp/Products/gb_silve ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月14日 01:37 ponta_CR-Zさん
  • LEDテープ5M600連

    LEDスカッフプレートに物足りなさを感じ5m600連LEDテープにかえました。 3LEDごとに切って使えるやつで5mもあるので長めにカット取り付けてみました。 凄く青いですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月24日 23:48 犬彦さん
  • バッテリー周り配線整理 マイナスターミナル編

    エーモンのマイナスターミナル&レア加工された『マイナスマルチターミナルベース』を変更します。 M6モリコ端子を広げてM8に取付けていたので、『M86ダブルタップボルト』を『マイナスマルチターミナルベース』に取付てM6で取付できる様にします。 取付たらこんなになりました。 戦艦の大砲みたいな状態に( ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月23日 01:16 ponta_CR-Zさん
  • LEDテープ取り付け

    144連のブルーLEDテープを取り付けました。 前もってサイレン付けたときフラッシュサーキット経由のリレーを分岐していたので配線は楽でした。 ただそのままだとガラスとの隙間に落ちてしまうので、もう側面発光のを買いなおそうかと思いましたが、緩衝材のちょうどいいのがあったのでそれを貼り付けおさまりが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月6日 16:44 犬彦さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)