ホンダ CRF1000L アフリカツイン

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

CRF1000L アフリカツイン

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - CRF1000L アフリカツイン

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • 【備忘録】8回目リアブレーキパッド交換 ODD 122600km

    ちょっとロングに遠征するのでパッド交換。 今回も約6千キロ弱走って5分山くらい フィーリングはいいけど、消しゴムパッドかな😁 サクッと交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月24日 18:47 轍疲労さん
  • 【備忘録】7回目リアブレーキパッド交換 ODD 120632km

    リアパッド 7回目交換 デイトナ赤パッド、フィーリングは好きだけど、消しゴムみたいに消耗するのが玉に瑕 もうちょい使えるといえば使えますが 今回はサクッと交換のみ行いました 7回交換の内訳 全走行距離12万キロ リアパッド交換履歴(万キロ) 純正 3.1 純正 2.6 純正 3.3 赤パ 0.88 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月31日 12:52 轍疲労さん
  • 【備忘録】6回目リアブレーキパッド交換 ODD 113958km動画あり

    前回交換から7598kmで寿命を迎えたデイトナ赤パッド。純正のシンターメタルのリアパッドが2~3万キロ持つのを考えると爆速で消耗します(笑) 今回の消耗具合はピストンと反対側のパッドの減りが早いかったようです。 新品と比較してこんな感じ 交換頻度は多いけど、実売価格は2500円程だし、ロータ攻撃性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月22日 10:12 轍疲労さん
  • 【備忘録】4回目リアブレーキパッド交換 ODD 99500km動画あり

    前回交換したデイトナ製のスタンダード製品の赤パッドに再度交換です。 前回交換から1万キロでの交換です。 使う工具は、8mm、12mmのソケットと、6mmのHEXです。 パーツクリーナー 遅乾性パーツクリーナー グリス というところでしょうか 今回の詳細は動画で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月21日 01:49 轍疲労さん
  • 【備忘録】3回目リアブレーキパッド交換 90784km

    最初にパッドとディスクの間にタイヤレバーを挿入してキャリパピストンを底まで押し下げておいた後リアキャリパーを外します。 緩めるボルトは矢印の2箇所です。 奥の六角のボルトは外す必要はありません パッドを留めてるスライドピンと手前のキャリパ固定のボルトを外したら、キャリパーを奥の六角ボルトを支点にキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月24日 18:44 轍疲労さん
  • ブレーキパッド交換

    15627キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月8日 15:11 daiさん
  • リアブレーキパッド交換

    31,108㎞ (前回29,793㎞ 19年10月20日 1900㎞程度で交換… その理由は… 解り難いかな? リアディスクプレートに段付きがwww 多分、使用している900円の激安パッドの攻撃性が高いのが理由 って事でお高いにはお高い理由がある!w ってことで純正パッドにしますw 6655 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月30日 17:29 Werdnaさん
  • リアブレーキパッド交換

    フロントは購入のみ リアブレーキパッド交換 共に純正

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 11:27 daiさん
  • 【備忘録】2回目リアパッド交換 58120km

    2回めのリアブレーキパッド交換です。ウェアが出ましたので交換します。 前回は31600kmだったので、 今回は26520km走行での交換となります。だいたいリアは3万キロほどで寿命って感じですね。もうちょっと使えるといえば使えますが😁 パッドのハンガーピンはパッド本体と摺動して段付きができます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月8日 17:31 轍疲労さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)