ホンダ クロスロード

ユーザー評価: 3.94

ホンダ

クロスロード

クロスロードの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - クロスロード

注目のワード

トップ 内装 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 夏のキャンプ等に向けて網戸作成!

    網戸を自作しました(^^) ホンダステッカーで純正品っぽくなったかな^_^ リアのハッチバックも自作🎶 サイドにファスナーを付けました、写真はファスナーを開けてたくし上げている模様。 中から見た画。 ホームセンターで網戸と、アクリル板みたいなのを購入して、あとは百均で作成しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月24日 20:21 リアクターさん
  • 内装

    ウッドパネル 木目調ハンドルカバー レザーシートカバーを付けました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月9日 08:26 マナッピさん
  • サンルーフ閉め忘れ警告灯

    むう、年が変わっての更新になってしまった。。。 自作サンルーフ警告灯の購入した部品になります サンルーフが開いた時にLEDがつくようにした為 スイッチはマグネットスイッチをつかいました あと、警告ランプはアクリルプレートね 配線の引込です。 フロントガラスす方向からルームランプの内側を 通ってサ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年1月10日 12:10 カシェルさん
  • ドリンクホルダーのマットを作ってみた。が、失敗かな😅

    セカンドシートの肘掛にあるドリンクホルダー。 缶飲料を入れて走行すると、 カタカタと音が出て気になるので、 ホルダーの底にマットを敷いてみることにしました。 アルミホイルで型取りw アルミホイルで取った型を利用して、 部屋に眠っていた滑り止めマットに型を写し〜の… ハサミでカットw で、 ホルダー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月6日 14:08 KOOL☆さん
  • LEDルーフ照明 スイッチ連動電源の取り出し(スイッチ解析編)

    私のクロスロードには2列目にディーラーオプションのLEDルーフ照明がついています。 面発光のランプと青いイルミをそれぞれ独立したスイッチ(ON/OFF/DOOR)で操作できるルームランプです。 (みんカラのクロスでは装着車をあまり見かけませんが・・・) そのスイッチに連動した電源の取り出しをやっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月7日 00:23 minechiさん
  • メーターリングシール&ステップマット貼り付け。

    前々から気になってたメッキ風のメーターリングシールを貼り付けました。 位置決めが難しそうだったので水で濡らし滑らす様にして貼りました。 正面から見ると綺麗ですが横から見たら違和感有りです。 リング全体がメッキの方が良さげですね。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年2月12日 19:52 まぢノリさん
  • メッキインナードアハンドルに交換

    前々から気になったいて安っぽいインナードアハンドルをメッキの物に交換します。 CR-V RE系の流用です。 シャフトの抜け止めのカシメをグラインダーで削りシャフトを抜いてドアハンドルを交換するだけです。 下がCR-Vの純正です。 ドアロックのノブやスプリングなどは共通部品なんで同じやつは新品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年7月8日 14:55 まぢノリさん
  • 自作コンソールからストリーム純正後期コンソール

    アタッチメントのように交換してきたコンソールも最後の交換となります。 散々楽しませてもらいましたが最後はストリームのシャッター付きコンソールで決着です。 カップホルダーイルミの点灯確認もしつつ、センターコンソール周りがスッキリに。 物足りなさも感じつつ、この後自作コンソールはバラバラに分解しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月7日 14:24 どぅりんりさん
  • ドア内張り剥がし及びデットニングの施工 その3

    制振シートを貼り終えたら、次に防音シート(5㎜)を使用してインナーパネルの処理をします。 内張りとインナーパネルが接触する箇所、すなわち外回り全てに貼り付けました。 けど、チョット外過ぎでした。 後で内張りを戻した際、はみ出ていたので爪で押し込む始末でした。助手席側の時は注意しようと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年5月2日 22:02 ダーシェさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)