ホンダ エディックス

ユーザー評価: 4.4

ホンダ

エディックス

エディックスの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - エディックス

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキフラッシャー用回路基板製作

    何度か走行実験を繰り返し、グラフのようなデータを得ました。 60km/h時の周波数はJIS規格にある637rpm、すなわち10.6Hzの4倍=42.4Hzにピッタリ一致します。 狙いは80km/hから100km/hの間の速度を設定して、そのスピードを超えてる時にブレーキを踏んだらフラッシャーを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月30日 01:16 紗紅さん
  • ブレーキフラッシャー1号機改造

    最初に作ったやつは、写真のように運転席の右ひざもとに基板を設置したのですが、ここだと動作速度の設定もやりづらいということで・・ 先日改良したように動作状態が見れるようにLEDを追加し、ケースにおさめました。 スペースの関係で、動作速度の切り替えスイッチの搭載は断念。 改良機のように、ボリューム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月6日 22:02 紗紅さん
  • ブレーキフラッシャー -電源引き出し編-

    ACC電源の配線を引き出しました。 運転席足元ヒューズボックスの一番左上カプラーの青い線です。 ちなみに、白い線は常時電源。 以前、カーテシー用の電源引き出しに用いました。 線が太いので、二つのコネクターを使用して引き出してます。 マイナス線は、ヒューズボックスの左側にあるアースポイント(G48 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月30日 22:42 紗紅さん
  • Rブレーキドラム交換(219430km)

    ずいぶん前からですが ドラム内側と ブレーキシューがスジ状にえぐれて減ってて おまけに一度バラしてチェックした時に 微妙にズレてしまったため ブレーキ踏むたびに「コツン」と ミゾに収まるためにシューがズレる音 (-"-;) RN1ストリームから外した中古品に取り替えます おそらく10万k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月20日 22:26 たかちん@ZRXさん
  • ブレーキフラッシャー改良編

    以前ブレーキフラッシャーを製作しましたが、もう一度回路を見直しました。 今回は、動作モニター用のLEDを追加、フラッシュスピード(点滅速度)の調整範囲見直し、動作速度の設定方法変更(ボリューム調整から5段階のスイッチ切り替え方式に変更)、その他細かいところを見直しました。 5段階の切り替えは次 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月22日 23:15 紗紅さん
  • ブレーキフラッシャー用ハイマウント製作-本体製作編-

    まずハイマウント本体を切断します。 2回目なので、今度はうまくまっすぐに切れました。 昨日までに製作したLED基板ですが、ハイマウントの中に入れてみたら、やっぱり表面のシワがちょっとみすぼらしいので、前回と同じく反射テープを貼りました。 中に挿入・・ほぼピッタリだったので特にリブなどは設けず、後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月21日 21:44 紗紅さん
  • ブレーキフラッシャー用ハイマウント製作-アクリル加工編-

    前回ハイマウントをLED化するときはユニバーサル基板にフラックスLEDを搭載したのですが、今回はアクリル板に5mmの砲弾型LEDを埋め込むことにしました。 写真は切り出した3mm厚のアクリル板です。 アルミテープを貼って・・ 穴位置を決め・・ 1.5Φから2.5Φ、3.5Φ、4.5Φ、5Φと少し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月19日 00:10 紗紅さん
  • ブレーキフラッシャー回路

    しばらく放置していたブレーキフラッシャーの回路ですが、ほぼ構成が決まりました。 たとえば車速が低いときは作動させず、高速走行などでブーレーキを踏んだときだけ作動させるようにしました。 60km/h~100km/hくらいの範囲で作動速度を設定できるようにしました。 例えば車速パルスが約42.5Hz ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月15日 19:57 紗紅さん
  • ローターカバー装着!

    V10さんから引き継いだローターカバー! 早速 取付けます♪ まずはリアです♪ タイヤをはずし、 ブレーキクリーナーでお掃除。 銀色でお化粧をしてありましたが、 やはり、ホイール接触面ははがれ、 ダストまみれでした。 ホップ! まずはローターカバーの高さをかわす為、 v10製4㎜スペーサー装着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月18日 00:07 AccentBlackyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)