ホンダ エディックス

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

エディックス

エディックスの車買取相場を調べる

整備手帳 - エディックス

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正インターナビ交換 その1

    購入当初からついていた純正HDDインターナビ。 GPS電波が受信しないことが多く、起動10分ほどホンダの青山ビルをグルグル回る、ホンダ愛溢れるナビです。 マップは更新されているようでしたが、さすがに10年以上前の機械なので処理速度が厳しい。そして、スティックの操作性がイマイチ。 って事で、社 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 7
    2015年6月19日 21:12 TK4さん
  • フロントバンパー外し方 エディックス

    エディックスのフロントバンパー外します。 入手したマニュアル(編集済み)です。 一寸見辛いですが、6本づつのビスとクリップを外します。 写真には写ってませんが、ホイルハウス側のビスも外します。 グリルカバーも外します。 画像はグリルを外した状態ですが、グリルカバーだけ外せば大丈夫です。 まずホ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 4
    2006年8月29日 00:16 百八さん
  • ドアミラーのバラし方

    助手席側のドアミラーです。 まず外側に倒します。 下からマイナスドライバーを差し込んで矢印の箇所のツメを外します。 そのままミラーを下から上に持ち上げればミラーが外せます。 次に矢印の4箇所のネジを外すと、黒いプラスチックの枠が外れます。 枠をはずすとウィンカーレンズを手前に引き出すことが出来ま ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2008年12月29日 20:29 紗紅さん
  • エディックス : カーナビ取り付けに必要な、リバース信号の引き出し元。(バックカメラ切り替え用の信 ...

    シフトレバーのリバースに連動して、 ナビ画面がバックカメラ映像に切り替わる機能。 それを活かすには リバース信号が必要。 (バックライト/バックランプ電源) 取り出す場所の情報元は 下記の通り。 ヒューズボックスから簡単に リバース信号(後退灯・バックライト/バックランプ信号) が取れるらし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年6月19日 16:18 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ドア内張りの張替え その1

    7年もののくたびれた内張りを張り替えます。 ドアポケットのゴムをはがしてねじを緩めます。 インナーハンドルのカバーをあけて、ねじ2本を緩めます。 忘れがちですが、この部分を保護します。 内張りでキズになります。 内張りをドアからはがして、ひじあての部分をはずします。 分解できました。生地をはがしま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年7月16日 15:33 k-craftさん
  • MOPナビユニットの外し方

    センターシートの前のこのカバーを外します。 両脇に1個ずつある留め具を外して手前に引っ張れば外れます。 次にエアコンの操作パネルを外して(引っ張るだけ)、ドリンクホルダーを外すと(確かネジ5箇所)、ナビユニットの下側のボルトが2個見えるのでそれを外します。 あとは取っ手のような部分を引っ張ります ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2005年12月19日 10:51 HIRO SEAさん
  • リアバンパー外し エディックス

    エディックスの純正リアバンパーの外し方です 合計6本のビスと2本のクリップで固定されています 青○のビス2本を外します 反対側も同様 青○のビス1本を外します 反対側も同様 青○のクリップ2本を外します 1でビスを外した辺りに手を掛けて、外側に引っ張り外します 反対側も同様に あとは後方にそっと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2008年5月5日 18:09 百八さん
  • エアコンダクトへのLED仕込み

    意外とパネルが簡単に剥がれます。内張り剥がしを使ってまっすぐ手前に引っ張ると外れました。 オーディオ裏のイルミ配線(オレンジ)から分岐させて電源を確保しました 完成の状態。エアコンのダクトにLEDテープを仕込みました。 夜はこんな感じです。ついでにドリンクホルダーにも仕込みました

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年5月5日 18:40 ぽん'さん
  • ドア内張り剥がし~ドアミラー剥がしまで★

    いろんな方々の整備手帳を参考に 初めて解体しました! ドキドキしました(*´∀`)壊しそうで・・・w 忘れるといけないので記録しておきまーす。 ■下記準備します。 ・ドライバー ・内張りはがし ・レンチ+ジョイント(さきっちょを伸ばすやつ) ・スパナ ドアの取っ手のカバーを剥がして ネジを2箇所 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年2月10日 20:14 ホンちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)