ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • スタビリンク交換

    安く手に入ったので次いでに交換します。 交換後。固着など無くすぐ交換出来ると思ったらスタビリンクがどうしても抜けない!ロアアームのボルト一箇所外して何とか交換出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 07:46 クルッポルさん
  • リアアッパーアームのレストア?

    リアアッパーアーム交換して本日よりレストア?に挑戦中です。画像の上がレストア終了です下側がレストア前 途中経過です。ここまでに1時間以上です。少しは、妥協する予定です。 錆び錆び&ボロボロです。これから、少しリメイクする予定です。 ボールジョイントに少しガタがあるのでジョイント交換する予定です。再 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月16日 23:42 きた坊さん
  • TEIN 車高調 ブッシュ交換

    写真は無いですが、元々取り付いていたTEIN HYBRIDWAGON 例のごとく、リアダンパーのアイリングブッシュは抜け落ちて、ロアアームに干渉しコトコト音。 部品を取り寄せて、 アイリングブッシュ、バンプラバー、ダストブーツ 2本分合わせて、1万ぐらい。 会社の油圧プレスを使用し打ち替えました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月10日 20:50 しび襟さん
  • むふふアッパー

    本日到着アッパーアーム( ̄ー ̄) 付くのかわかんないけと、ノリで落札! とりあえず、洗いました! 予想だとつけれるはず・・・・・・・ つかなかったら、高い勉強代になりそうだ・・・・・ 車検が来月なんで取り付けは車検終わったらです。・゜・(ノД`)・゜・。 フロントキャンバーこれ位にしたいなー 画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月17日 10:07 はま9まるさん
  • 減衰調整備忘録

    フロント MAXから10だん戻し リア MAXから16だん戻し 13だんの時より柔らかい 頻繁にフェンダーと干渉するけど乗れる 許容範囲内 リア20だん戻し 追記 リア30だん戻し 少しポヨンポヨンするかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 22:20 り様さん
  • リアキャンバー調整②

    アームの調整部分を外した状態 ボルト分の調整幅があります ボールジョイント部を回転させ調整します 日正はピロ式です 元が4cm→現在5cm 1cmキャンバー起こしました ボルト類を元に戻して仮終了w ※まだ作業中なので、キャンバーがどう変化したかは、今後の整備手帳にて報告します 4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年11月9日 12:03 しんちゃん@ultimate ...さん
  • 錆びだらけ~。

    昨日交換したアーム類です。去年塗装してますが、全て錆びだらけ~。 月末迄に錆び落とし&再塗装する予定です。 因みに左側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月11日 08:15 きた坊さん
  • 今日もクルクルW

    今日はプリ調整W 昨日ゼロタッチ→メーカー限度の②㍉で行きましたが… ⑤㍉にしましたWWW そんなに跳ねは気になりませんが… 高速滅多に乗らないしW で… 車高③㍉浮上~左右643㍉ プリかけすぎか?(爆) で… リヤ再び沈没(汗)左右615㍉ 以上<(__)>

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月12日 20:53 GASPARD@昼寝中さん
  • フロントアッパー調整②

    ブレーキラインを固定してある10mmのナットを外します 全てのボルトを外しアッパーを取り出します 通称カニアッパーw アッパー干渉材付きw 調整前の状態 ナットがデカッ!! 家にこんな大きなメガネ無いな・・・ と思ったら・・・ あっ!!モンキーあるやー と思いモンキーの登場!! モン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年2月20日 15:43 しんちゃん@ultimate ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)