ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • バッテリーチェック機能付きDCソケットの分解確認

    何でもばらして確認が好きな私です(^^; バッテリーチェック機能があるので中身が気になる~ なるほど! チップ抵抗で・・・ 電圧を作り出して光らせてるのか! とりあえず普通に使って何かアイデアを考えてみよう。 こんな感じで確認できます。 ボタン押すとスイッチが入りLEDが点灯します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月23日 08:03 ハイパーいわんさん
  • 結局リアにしたの・・・

    ホジホジしてたのを放置してましたが発散の意味で作業再開www 作業場所はいつもの所ですが電話待ちだったので支障はありませんっと言い訳しとくてすと(ばきっ こんな感じで終了 雑だなぁ(自爆 リアゲートの内張りを剥がすついでにこっちもまとめて・・・ 剥がし方はいつもの通り、まっちゃんの整備 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月20日 11:38 ステッピーさん
  • 千葉組アクリルプレート作製

    前に使ってたフットランプが家に転がっていたんでこれを使いました。 上にホットボンドで付けてアルミテープを貼り。。 お得意の木目シートを上から貼りました。^^ 配線引っ張ってきて。。 ここに取り付け~♪ ちょうど段差があっておまけにダッシュマットがあるので前からは木目シートは見えなくなってます。 夜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月11日 18:27 エリヴァリ@マドさん
  • 自作 LED埋め込み ドリンクホルダー 取り付け日 ①

    このドリンクホルダーにLEDを仕込みまぁす! 4本の柱は筒状になっていたので LEDの配線を通す穴だけを開けます 1本の柱に1ヶ所 5mmほどの穴 もぉ使わなくなった マジックイルミを解体して むき出し状態にしまぁす 開けた穴から配線を通します LED2本 LEDの角度や向きが決まったら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年12月2日 22:31 シャア カズナブルさん
  • クルエリ オリジナルアクリルプレート~修正編~

    LEDがうまく拡散していなかったので、やり直しです。 照明部分は、30cmのLEDチューブ15玉を12玉に切って使用。 今度は、ちゃんと拡散してるでしょ? 修正前の状態!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2007年12月22日 00:06 ケン kenさん
  • クルエリ オリジナルアクリルプレート~製作編~

    2mm厚の15cm×30cmアクリル板を東急ハンズで購入。 半分に切断し、ステッカーを貼り6ヶ所に5mm穴を開けてボルトで固定。 アクリルとアクリルの間にワッシャーをかませて隙間を作りました。 照明部分は、青Flux×6発仕様です。 ホットボンドで固定してこんな感じ。 両方を合体すると、こんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年11月25日 18:34 ケン kenさん
  • 自作RCAケーブル

    久々の自作ネタ・・・RCAケーブルを作ってみましょう 市販のRCAケーブルで純銀コートはよく見かけますが純銀ケーブルとなると価格がメチャ高 では、自作して確かめてみようということで材料の紹介です  ①4N(99.99%)純銀単線のφ0.5mm 4m  ②絶縁用のテフロンチューブ (①に付属) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月13日 15:11 とくそう屋さん
  • センターテーブルドリンクホルダーのカタカタ音対策

    なんで、こんな状態なの? 空の缶を置いておくと、カタカタウルサイ。 雪国では、路面状況悪いので、 カタカタカタカタ。。。 写真は100均で買ったもので、反ってしまってNGのもの。 最初は、メッシュの滑り止めシートを買って、適当な大きさにカットして入れてみた。 カタカタはしなくなったけど、あき缶にメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月29日 09:06 Tok55さん
  • 灰皿

    昔からなんですが、車備え付けの灰皿を使用するのが嫌で、カップホルダーにおける灰皿を使用しています。最近カタカタ音が耳障りで灰皿にクッションテープ貼ることにしました 今回使用したクッションテープです。 きりました。幅は10㎜ カップホルダーと接触してると思われる箇所にテープをぐるりと巻きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月7日 17:11 あぶえり。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)