ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

自作・加工 - グリル・エンブレム - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 外装 グリル・エンブレム 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • アイライン+グリル

    フロント・グリルの端の長さに合わせて 東急ハンズで買ったアクリル・ミラー・シートを アクリル・カッターで切れ目を入れて細目の ノコギリでカットします。 (加工中の画像がなくてm(_ _)m) カットしてから ヤスリ→耐水サンドペーパー →ホルツのティン・コンパウンドの順で磨いて ヒートガンで曲げて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月6日 02:33 ぴおしおん@さん
  • Nワゴンマークレスグリル①

    複雑な訳あって… 乗ってもいない持ってもいないNワゴンの純正グリルを加工することになりました(;^ω^) で… まずはHマークポイ(ノ`∀´)ノ 加工に活躍したのがこれ♪ グリルが溶ける臭いで気持ち悪くなります(;´Д`); ABS樹脂はグリルの再生と溶着するのに使います♪ 2mm厚の板 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月11日 18:46 くじらっぷ~さん
  • プチイメチェンしました。

    純正の顔も良い感じですが、少しイメチェンしました(^^) 上を外しました。 残っていたカーボンシートを貼って こんな感じになりました\(^^)/ 顔つきが多少しまった感じがします(^^) 自己満足の弄りデスね(^○^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月3日 09:08 win.wadaさん
  • Jisakuグリル 最終形!(たぶん。。。)

    まずは完成写真。。。 さらっと見れば  どこを手直ししたの?って感じです(笑 特に整備手帳もないので。。。(爆  一様この部分は手を付けず   がんメタのまま使用です(笑 H(ホンダ)マークの取り付けですが  ピンを折って分解しておりますので  新品を購入~♪♪するわけもなく  ごら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年7月12日 00:30 ★shigeyan★さん
  • グリルへダイノックの貼り付け

    Hマークの左右(ココの名称分かりません・・・)にダイノックを貼り付けます♪ はい。いきなり取り外し後。 8個程のボルトで留まってます。 グリルの裏側から片側3個ずつのネジを外します。 で、これが外した部品です。 同じような大きさにカットしたダイノックを、今から貼っていきます♪ で貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年3月1日 23:00 いっちーくんさん
  • Hマークのレッド化・リニューアル

    いきなり完成ですが、ダイソーの赤色下敷きを適当に切って、はめ込んでいくだけ~♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月20日 23:35 ELYZESTさん
  • アンダーグリル RED LINE化

    アンダーグリルの一部を赤くしてみました。特に意味はないのですが、VWだったと思うんですが、グリルの一部が赤く結構カッコよく見えたので同じようにやってみただけです。 ホームセンターで幅5mmのモールを買ってきました。これを赤く塗ります。 ミチャクロン塗布後、赤くしました。塗装は少し苦手です。 アンダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月15日 14:22 taka-7さん
  • グリルをラッピングシートでカーボンブラックアウト化

    中古で購入したためグリルの劣化が気になります。 写真では分かりにくいですが塗装が剥げています。 カーボン柄のラッピングシートで加工。 きれいになってちょっとイマドキな感じになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月31日 22:47 foohpapaさん
  • フェンダーダクト加工記録1

    フェンダーダクト加工の足跡 デザインを相談しながら決定 1ヶ月以上、悩んだな~(-ω-;) 強度を持たせるため 両端を溶接できる様に ダクト形状を変更 厚み(ミミ)部分を溶接するため 仮組みし、スポット溶接 この時点で 爪をベタ折りしてもらいました ひずみが出ない様に すべて溶接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月28日 20:54 ZINさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)