ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 嶋田電装キット

    30日間お試し期間があったので購入してみた。 ちなみにマイエリには、プラスチャージラインと嶋電アースのみの取り付け。 カミナリは、セカンドカーのライフに。 プラスチャージライン 嶋電アース エンジンルームの全体

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月27日 21:46 なべ@\( ̄^ ̄)/さん
  • Vなパーツのインストール③FinalAid-0 (Level3.2へUP)

    すでにインストール済みの「V-Earth-0」「V-Plus-0」に加えて今回はコレ(FinalAid-0)をインストールします。これでV-Tune Level 3.2へアップし、Ecoを中心に改善率が上がります。 今回は一手間加え、コレ(コパスリップ)をポイントに塗ります。普通のグリスは閉めた後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月16日 11:42 ぶらえりさん
  • Z-BatteryEarthD

    ウズウズしてしまったのでオーダーしちゃいました(*^_^*) 即制作して下さったMutoh様、お忙しい中ありがとうございました。 ささっとばらしてささっと取付しましたが、まだ車に乗っていないのでレビューは後日アップします(・.・;) 久々にエアクリBOX外したので、ついでにロードノイズ低減プレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月16日 22:59 ゆーはらさん
  • こてっちゃんアーシング~♪

    14.28V えーナンもしてないのに良すぎ(笑 バッテリーは、納車時から交換してません。 繋ぐとこの塗装を剥してますの。 オーヂオテクニャカのターミナル。 バッテリー用では、ないらしいので えー繋ぐとこに、スペーサー入れてます。 で、ブットイの一本入れてもらいました(ハァハァ よんゲジゲ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月14日 17:56 へっこり@チーム平日(T T)さん
  • フューエルバンクevoⅱ取り付け

    バッテリーのマイナス端子と、ラジエターを止めているネジに接続した。 燃費グッズは、それ程期待せずに付けている。 1月ぐらい使っていますが燃費への効果は? 一番期待していたのは、静電気防止で、たぶん効果があると思う。少し「バチッ」ってなるときは時々あるけど、激しく「バチッ」ってなった事はいまのとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月22日 12:50 Tok55さん
  • Final AiD-0 Hyper

    ムトウ工房のZ-item FinalAiD-0 Hyperを装着してみます。 白線をポイント①(申し訳ありませんが公開できません) 黒線1をポイントRに(これも非公開です) 赤線をポイントHに(これも非公開です) 赤黒線をバッテリー(+)に 黒線2をボンネットに接続します。 本体(橙色のパイプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年5月24日 20:34 masaRR4さん
  • アースポイント追加

    ディーラに入院させる前に一仕事しました。 まずはカバーをはぐって・・・・ 例の耐熱性確認しましたが問題なしです。 取り付けるポイントの導通確認をします。 ソケットレンチ10mmを入れます。 ねじ外れました。 ネジはこの角度で右手を突っ込みます。 アースにネジを絡ませて・・・ 右手をつっこみ仮止めし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月16日 12:13 ハイパーいわんさん
  • アーシングポイント移動

    まずはここです。 エンジンブロックへ接続します。 元々はここへ接続してました。 繋ぎました。 次はここです。 念のためGND電位チェックします。 OKです。 繋ぎました。 ここはベルトの近くなので念入りに固定します。 づづく ↓

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月9日 19:51 ハイパーいわんさん
  • アーシングストーリ~

    アーシングもいよいよ最後の局面を迎えました! もうエンジンカバー外すのは慣れました(^^ゞ ついでにボンネットカバー?も外してます。 今日はアクセルコントローラ辺りのアースを確保します。 それからシリンダーヘッドの片バンク、気筒休止しない側です。 気筒休止側は手が届かないので・・・ まずはアクセル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月17日 16:39 ハイパーいわんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)