ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • NOBLESSE DIS取り付け

    途中は省略。諸先輩方の整備手帳の方がわかりやすいし。(言い訳 でも、軽~い自虐かましました。予想通り。 配線剥くのができたら後は楽勝!と思っていたら1本目にプチって切断!アワワワワワ・・・・・。でも想定してたのでテンパリませんでした。エーモンの電工ペンチでやろうとしたのがそもそもの間違い。やはりそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月19日 23:13 ちんたんたんさん
  • 極超小型スイッチ内臓②

    これぐらい突起させて固定させてくださいね。 続いて 配線を通す穴をあけます。 これも2mmのドリルで穴あけですの 3ヶ所目は、ココに穴をあけ車内に引き込めるようにします。 内部の配線の引き回しはこんな感じですね。 シリコンシーラントを使って固定したスイッチの本固定と防水処理を兼ねますの。 一日乾 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年9月21日 22:46 RA工房さん
  • Zes工房でのイカリング施工

    Zes工房にてヘッドライト摘出 殻割りし 烏賊リング施工中 もちろんTARIKI 途中の点灯確認 完成が待ち遠しい ハイ 出来上がり 良い感じです。 両目装着完成です。 夜の走行が楽しみです。 ゼスさんいつもありがとうm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年11月7日 20:04 ☆こんきちさん
  • バッテリーからの電源取り

    5.1ch化の前にエンジンルームのヒューズボックスとバッテリーから電源取り みなさんやってるグロメットに穴開けて配線ぶっ通し 配線通しないので針金にテープでグルグル 狭いとこに強引に手つっこんで針金どこ?? 無事貫通!!(^◇^) 青・緑の線はウインカーポジションの線 後は運転席下までひき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月15日 00:48 パパっす!さん
  • LoビームOFF/ONステアリングSW

    ステアリングSWに配線できる最後の1本を使用。 フリップフロップリレーでOFF/ON制御。 デフォルトON状態から。 IGN ON、PB解除時でオートライトが動作するときだけ、SWが有効になるように配線。 配線は後日整理して記録する。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月5日 08:18 Tok55さん
  • その7.顔面蒼白にする(1)

    かねてより計画していた顔面蒼白計画。 ブツも揃って、いよいよ実行!・・・・ 実行予定日。 雪⇒晴れ(でも強風)。気温:-5℃… エリ号は・・・カッチカチやぞ! こんな日にIJIRIするのはバカです。 でもバカなんで、逝く!!! 外すのは簡単! ものの数分で外す・・・ん? (((( ;゚ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月26日 20:35 代表くんさん
  • ミラパカふたたびww

    夏の暑さのせいか、はたまた激安品のせいか、1年半で壊れました…(笑 なので、久しぶりの弄りです。 ちなみに、また激安品ですか(゚Д゚ )ナニカ? いざ!バラシです! プチプチにくるまった左のブシが故障品、で右側が新品です。 配線を調べるのが面倒なので同じものを購入♪ なので、配線は同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年9月19日 15:10 ☆HRS☆さん
  • 3連電源バラシ

    最近やたらとばらしたい病にかかっている気がします。 3連DC電源ソケットをばらしてヒューズから取るようにしています。 黒白が電源、黒がアースである事を確認して切断して皮膜をむきます。 電源側は15Aヒューズつき電源取り出しユニットに接続します。 アースはこれを取り付けました。 このようなアースター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2005年6月8日 23:27 ハイパーいわんさん
  • スライドドア異音対策その②

    以前運転席側スライドドアの異音発生で,部品交換で一時的に消えたと思われた音が半年待たずに再発してしまいました。 色々と調整をしてもらいましたが結局治らず,本田技研にての持ち込みでの修理となりました。 で,結果スライドドアレールの上部車体側に問題が有ると言う事で修理(調整)を行ったそうです。 どのよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月9日 21:43 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)