ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 今さらですが・・・ナビコマンダーブルー化 

    暇なんでプチ弄り~ 前からやろうと思っていたけど後回しにしていました(^_^.) とりあえず無理やり外します。引っ張れば取れます。 発光部分に黄色いゴムパーツが付いているので剥がします。 剥がしたゴムパーツ。軽く接着されていました。 外したパーツの裏側。真ん中に遮光版が付いているので、ピンセット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年9月16日 11:20 みかどさん
  • スーパーサウンドアンサーバックキット取付動画あり

    大阪オートメッセで衝動買いしてしまったサウンドアンサーバックキットを取付しました。 ロック線運転席側ヒューズボックス内中段 14P 8番 黄/黒 アンロック線運転席側ヒューズボックス内中段 14P 2番 黄 かなり狭くてやりにくいのでコネクターを外してワンタッチカプラーを付けました。 サブウー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年2月20日 18:04 ELY.VGさん
  • スライドドア ロックアクチュエーター交換

    助手席側直したら今度は 後ろが壊れました。 全く動きませぇ~んッ!! なので交換。 この黒いの外して。 レバーの隙間にある クリップ外します。 外したクリップがこれです。 レバーを外して ライニングをはがしたら アクチュエータ類が現れます。 壊れたのがこれ。 ネジ2本と接続されている ものを外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月21日 22:11 カルボーンさん
  • MOPインターナビにフロントカメラ

    すみません、整備手帳では無いです。 インターナビにオプションでフロントカメラを付けられる 6Pカプラーがあるみたいですが、ここのピンアサイン解る先生はお見えでしょうか? もし解る方がいらっしゃいましたら教えていただきたい次第です。 まだまだエリシオンを手放す気になれず、最近はカスタムしたパーツ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年3月30日 23:42 りずるかさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    Tポイント消化のために買った、ドライブレコーダー。 純正ルームミラーに取り付けのため、簡単かつスッキリ取り付け! かなり薄いくて軽いので、純正ミラーに負担にならくて良さそうです。 しかし、エリシオンの天張りの端っこはゴムのトリムみたいなので縁をカバーしてあるんで、配線もぐすにしても固すぎ(笑)指が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月23日 16:55 クリビックさん
  • カードキー耐久試験

    カードキーの電池の耐久試験実施中です。 もちろんリモコンキーは必ず持ち出してます。 そして予備の電池も購入済みです。 CR2012ってなかなか売ってない😅 この警告灯が点灯して早3ヶ月経過しています。 S660と違って常に動作しているみたいではないのかな⁉️ でもきっちり2年くらいで交換し続けて ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年1月7日 21:31 ハイパーいわんさん
  • フロント、サイドカメラ車速スイッチ取付

    フロント、サイドカメラにこの車速スイッチを取付しました。 停止時に映像オン(バック時もオン) 約30kmで映像オフ(車速はスイッチにより設定できます) 停止時等に強制オフ 設定車速以外に映したい時に強制オン サイドカメラに仕込んだLEDをカメラオン、イルミ連動で点灯 車速スイッチだけでは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年2月11日 12:22 ELY.VGさん
  • 電源取出し用20Pカプラーの加工

    ANCをカット及びスピーカー出力の取出しの為,このコネクターを加工します。 ANCは,オスカプラーの配線出力側から見て左上から上段3,4番,下段3,4番目です。 下段一番右側がGND(線色:黒) この4本を切ってしまえばANCは働きません。 ここで終わる場合、絶縁処理を必ずしましょう。 線の中央 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年4月27日 20:13 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • スライドドアアクチュエーター交換

    施錠してもポチガーがピカってるなぁ~とか思っていたら、今度は走行中にガチャガチャとロックかかりませーんアピール始まりアクチュエーターが逝ったと認識。。。 サクッと交換しました^^; アクチュエーター自体はビス2本で止まってるだけなので、内張外す→交換→元に戻す工程は10分かからないかもですw 左右 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月21日 18:39 ゆーはらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)