ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

どっちにしようか迷っています - エリシオン

 
イイね!  
ギャバン

どっちにしようか迷っています

ギャバン [質問者] 2004/06/17 09:29

エリシオン、新オデッセイ、どっちも自分にとって捨てがたい車です。新オデッセイは車高こそ低くなったものの床下収納シート、斬新なデザインは素晴らしいもの。
エリシオンは新オデッセイよりも高い車高で見晴らしがよい。しかし、シートを床下にしまえない為沢山の荷物を載せるのには少々不向き?新オデッッセイと比べるとどれだけ荷物を積める差があるのでしょうか。
走りに関してはあまり求めるものはありません。同じ2.4Lでボディの大きさくらいしか違わないとすればやっぱり走りよりも中身にこだわりたいです。皆さんは購入時にエリシオンと新オデッセイを比べた事ありますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:212675 2004/06/17 09:29

    昨日エリシオンに試乗してきました。試乗車は3.0lでした。自分は2.4lを視野に入れてるのでできれば2.4lに乗りたかったのですが、3.0lの試乗車があったのも偶然と言われました。
    一人で試乗できたので店出てからすぐにフルスロットル。久々にシートに張り付く加速力。やっぱり3.0lは違いますね。あっと言う間に100km突破してました。乗り心地もいいですね。今初代オデッセイに乗ってますが、それよりもでかいエリシオン、最初は運転に気を使うかなって思ったのですが、運転席から見る視界は抜群で、しかも取り回ししやすい。広い所でバックを試したのですが、初のバックモニタを見る事ができて驚きの連続でした。
    2.4lになるとまた違ってくると思いますが、やっぱりVしいものはいいですね。一度エリシオンに乗ってしまうと新オデッセイは・・・やっぱりあの車高の低さなので物足りなさを感じてきました

  • コメントID:212674 2004/06/14 22:22

    初代オデに感動して乗りつづけていたオーナーです。
    皆さんのカキコされているのを読んでいると、意外と3列目シートの使用頻度が低いなぁと感じております。当方は家族(4人)+親族という使い方が多く、三列目シートの使用頻度はとても高いです。エリを選択した理由の中で2ndシートのチップ&スライドシートによる三列目移動の開口部の広さはとても重要でした。
    正直、オデにもこのシートは必需品だと感じております。
    床下収納は確かに良かった(過去形)ですが、私は車載している荷物を一旦どけてしまわなければならないこの方式は今となっては不便だと感じております。ただし、エリの三列目シートを使った状態でのカーゴスペースには不満足です。

  • コメントID:212673 2004/06/09 10:33

    <追伸> ギャバンさんどうも! 追伸ですが、是非ともエリとオデを試乗して乗り比べてみて下さいな♪

  • コメントID:212672 2004/06/09 10:23

    皆さん、沢山のレスありがとうございます。
    まだ街中で走ってるエリシオンを見た事は1回しかなく、当然友達や知り合いにエリシオンを購入した人はいません。
    当然と言えば当然ですが、オデッセイの方はよく見ます。
    まだ発売してひと月も経たないですからね。
    他社の車は比較していません。滅茶苦茶ホンダ好きなもので。
    車って大きな買い物ですし、長い間乗り続けるのでもっと色んな人の沢山の意見を参考にしたいと思います。
    結論が出る頃にはエリシオンもオデッセイもマイナーチェンジしてたりして・・・^^;

  • コメントID:212671 2004/06/09 09:10

    ギャバンさんはもう結論出されたのかな?
    安易に結論づけるのも軽率ですが、比較対照がアルやエル、エスならまだしも、オデとの比較ということであれば、皆さんの意見から要約すると、やはり「3列目シートの使用頻度」と「運転時の視界の高さの違い」が大きなポイントになりそうですね。走りに関しては、「スポーティでアグレッシブな印象のオデ」と「上質な味わいのエリ」といった所でしょうか・・・といいながら車オンチな私の意見は余り参考になりませんが・・(~_~;) 両車乗り比べて見た私の走りの印象としては、オデ運転時の視界の低さ(まあ、これが売りなのですが)が渋滞なんかの時に気になるかも知れないなと少しだけ思いました。ギャバンさんの用途を拝見させて頂くとどちらかというとオデの方が向いてるような印象受けますね。いずれせよ、私もこの2車で迷ったクチですので、大いに悩んで下さいな。結果的にエリを選んだ私ですが、やはり街でオデを見かけると「ええな~・・」と思ってしまいますし(笑)

  • コメントID:212670 2004/06/08 22:51

    室内に関する事を言わせてもらいます。

    オデの3列目は補助くらいにしかなりません。足を組むのもつらい。大人を3列目に人を乗せてロングドライブなんて考えられませんよ。3列目を床下に格納しないと、広い荷物のスペースが得られません。ステーションワゴンとして考えた方が良いでしょう。エリは高さがある分かなりのスペースが得られます。3列目に人を乗せてもオデよりは荷物が乗るでしょう。室内スペースは断然エリです。私もステップワゴンに乗っていますが、高さと言うのはかなり重要です。まだ小さい子供を連れて嫁の実家に帰るときなんかステップでよかったと思いますよ。ベビーカーや三輪車、せの高い荷物もポンポン乗せられます。(前はアコードワゴンでした)予算があるのなら断然エリですね!!

  • コメントID:212669 2004/06/08 17:59

    すいません、追加です。Dの営業が言うにはエリのセカンドシートは割と簡単にはずせるそうです。でサードシートをセカンドシートの位置にして使えば荷物室は広くなると言われました。割りと簡単というのがどの程度か疑問ですし、はずしたシートはどーすんのかっていう大問題はありますが、サードシート使わないならこの手があると言われました。まあ最後の手段って感じですよね。

  • コメントID:212668 2004/06/08 17:53

    二代目オデをスキーに使ってました。エリ買おうと思い荷物室の大きさをメジャーで計ってみました。エリで3列目を畳んだ状態と二代目オデの3列目を格納した状態で床面積はほぼ互角(それぞれセカンドシートのスライド状態で変わるので絶対的な大きさではないけど)ですが高さ(荷物室床からセカンドシートの背もたれの一番高いところまで)が20センチ以上エリのほうがあります。3代目は二代目より一目見てわかるほど荷物室の高さがないので、積載能力はエリの勝ちだと思います。で私はオデは候補からはずしました。

  • コメントID:212667 2004/06/08 14:07

    私の家族構成は、80近い両親、我々夫婦、子供二人の計6人です。モーターショーの車を見て、これしかないと思い待ち続けました。そして、その日が来ました。でも、感想はガビーン(古い)でした。ステップは一段で、乗り降りが大変(両親)、荷物を積むスペースが厳しい、なにより両親を乗せて試乗したら旧オデの方が数段いいと言われてあっさり却下となりました。エリかオデで悩まれるのでしたら、徹底的な試乗をお勧めします。できれば、試乗コースではなく、試乗車を借り出して、1日家族でドライブをした方がいいと思います。また、そのような事を渋るようなDは、避けたほうがいいでしょう。

    現在、オデLでDと交渉中のオデ3000でした。

  • コメントID:212666 2004/06/08 13:00

    私も家族構成が同じなので、「買い替え悩み中さん」の意見は大変参考になりますね。(車中泊はしませんけど)

    私と同じマンションに住む知り合い(既婚・子供なし)もやはり、冬場はほとんど毎週スキーに行くのため、シートが完全にフラットになり、車中泊が出来るという点が決め手にとなり、オデにしたということです。

    私もその知人からディーラーを紹介してもらってオデ目的で見に行ったのですが、丁度、エリが出たばかりだったということもあり、両方試乗してみて、先(上記)に記したような理由からエリに決めました。

    オデは2列目シートの真ん中が少しが盛り上がっており、ヘッドレストも(確か)なかったということと、やはり走り重視のため、「車高の低さ=視界の低さ」の2点が、うちのカミさんには合わなかったようです。(私は全然気にならなかったのですが)

    3列目は少し背の高いひとなら頭が届いてしまう位、天井が低いので、頻繁に3列目シートを使うならオデは窮屈に感じると思います。

    ご参考まで。。。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)