ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチフルード交換

    雨が、ほんの少し降ってきた中、クラッチフルード交換 画像は撮らなかったので、ありあわせで(^^;; 交換したのはこいつ ……な訳が無く、いつものこいつ(^^;; 覚書 交換距離: 106500キロくらい? 距離を書いたものの、フィーリングが変わったら交換するようにしてるから、意味無い?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月14日 19:52 ぴろりさん
  • ドラシャグリス交換

    重い腰を上げて中古のドラシャ(左)のグリスを換えることにしました。ご覧のとおりしっかり乳化しております。 使った道具たち。 グリスを拭き取ること数十分、ようやくここまで来ました。ここで妥協するか、この先の沼まで足を踏み入れるか迷うところです。道具もあるし、せっかくだから全部バラしたいけど、手間が3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月7日 21:48 ヨシノボりさん
  • 左ドラシャ(スペア)グリス交換(後編)

    前編では、見えているところだけグリスを拭き取りました。せっかくなので分解にチャレンジです。 1時間位格闘しましたが、挫折しました。冷却潤滑剤でも吹けば違ったかも?まぁよいです。今回は分解無しで妥協します。 いよいよ高級グリスの出番です。特売+クーポンで通常よりは安価に購入してありました。液漏れして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 15:36 ヨシノボりさん
  • ミッションマウント交換

    酷いビビリ音とバキバキなってた原因はミッションマウントでした^^; 交換したらものすごくスムーズになりました(^^) 177620km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月31日 00:08 ぱち@HIDさん
  • ドライブシャフトグリス交換

    先日、ミッションを載せ替えたときに、左ドラシャのアウトボードの動きが渋かったのを見つけたので、交換用ドラシャをメンテしました。 アウトボードのグリスをワコーズ製品に交換して、純正ブーツバンドで固定して完了。 ブーツバンドは巻いて締める汎用品もありますが、自分は純正派です。 あとはLSDの慣らし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 18:24 NAGE8さん
  • 79,019km-SOD-1投入

    GD1フィット定番のジャダー対策のため、これまた巷で話題の(?)SOD-1とやらを投入してみます。 本来ならHMMF交換時にやるべきですが、先日交換したところなのでケチって追加にします。 ただ、そのためにはSOD-1の分だけHMMFを抜かねばなりません。 ドレンを少しずつ緩め、チョロチョロ出てくる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月14日 12:38 イソボンさん
  • ドライブシャフトの遮熱板を作る

    純正のドライブシャフトの遮熱板。 赤○頭10mmが3箇所の固定ですが、脱着がし難い形状です。 下側1箇所は車体下に潜るとすぐ見えるのですが、上側2箇所が見えない+工具が入り難い為整備性が悪いです。 ので、遮熱板を自作してみようと思います。 何とか純正を取り外し、同じような形になるように、段ボー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 10:41 うまるさん
  • 99,029km-ハブベアリング交換

    走行中のうなり音が大きくなってきたので交換です。 ありがたいことにアッセンになってるので簡単…なはず。 サイドブレーキをおろし、サービスホールにM8のネジをぶち込めばぱかっとドラムカバー(?)が外れます。 ドライバー等でこじってセンターキャップを外し、ナットを緩めます。 サイズは30mm。かなりき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月11日 21:44 イソボンさん
  • クラッチスタート システム解除

    毎回クラッチを踏んでエンジンをかけるのも面倒なのでみんカラを見ながら作業してみました(^o^)/ まずクラッチの根元に黄色のカプラーがあります。 これを抜きます。 これを抜いたら適当な端子が工具箱にあったのでサイズを合わせて差し込みます。 エンジンをかけてみて大丈夫だったら完了ですw 差し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月4日 17:26 neko@年中節約中(´・ω ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)