ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フィット

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • GE8 RS 後期用 Fサスペンション交換 Part-1

    GEフィットはアッパーマウントを外すのにワイパー、カウルトップ、ワイパーモーターを外してからの作業となります。 面倒ですが、外しましょう(笑) フロントをジャッキUPし、必ずリジットラック(ウマ)をかけた状態にして下さい。 まず純正サスペンションから外すパーツです。 スタビリンク、ABSセンサー ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2018年5月4日 08:59 J'sGRACEさん
  • GE6 『 Best☆i 』 交換作業パートⅠ

    ※これは我々がこんな風に作業してますよ~というもので、 これを見て作業する場合はあくまでも自己責任において執り行ってください。事故や破損が発生しましても一切責任は負いかねますのでご了承ください。 まずはボンネットを開けまして~目 ・・・あら、 アッパーマウント部が見えませんね~ カウルトップ(白 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2007年11月13日 20:35 RS★R開発部さん
  • サスペンション交換(リア編)

    オークションで落札したTANABEのダウンサス付ショックへの交換(・∀・) フィットのリアサスペンションはトーションビーム式になっており、サスとアブソーバーが別々になっています。 落札した方のリアアブソーバーは片側に抜けがあったので、元々付いているアブソーバーに抜けが無ければ今回はサスのみの交 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年9月30日 11:17 蒼焔さん
  • Fサスペンション交換(GE8用)

    乗り心地の良いフィットですが、ロールがけっこうなので、純正RS用のと交換する事にしました。 ボンネットを開けてもストラットのアッパーマウントが見えないので、なんじゃこりゃ?と思いつつやってみました。 しかしギックリ腰に加え、連日の猛暑で熱中症気味で、画像が少なくて使い回しが多いですが、ご了承下さい ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2012年7月17日 17:59 たま3さん
  • リア リバウンドストッパー交換

    フロントに続き、リアにも定番のブツをヽ(・∀・)ノ カバーオープン(・∀・)マイナスドライバーなどで簡単に開きますヽ(´▽`)/ 5mmの6角レンチと14mmのメガネレンチでナットを外します(・∀・) ギアレンチがあれば楽ですヽ(´▽`)/ 全部取りました(・∀・) マウントラバーは、マイナスでこ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2013年8月5日 22:24 ハミーさん
  • GE6 『 Best☆i 』 交換作業パートⅣ

    パートⅢより前後ショック装着後、 車両を降ろしてリフトの足を外します。 フロントショックアブソーバーの ロッドトップ部の本締め付けをします。 純正取り外しと少し違います! 図のように10mm幅二面部をスパナ等で固定してから、 純正ナットを17mmのメガネレンチ等で本締め付けします。 (締め付け ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2007年12月22日 16:03 RS★R開発部さん
  • サスペンション交換(フロント編)

    オークションで落札したダウンサスの取り付け(・∀・) まずはフロントのサスペンションを換えていきます。 フロントは既にサスが組まれた状態なので、付いている純正ショックと交換するだけです( ´∀`) なのでスプリングコンプレッサーは必要ありませんし、手順が分かっていれば1時間掛からずに作業は終 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年9月26日 23:40 蒼焔さん
  • GE8 RS 後期用 リアサス交換 Part-1

    ホイールナットを緩め、リアをジャッキUPし、リジットラック(ウマ)をかけます。 タイヤを外します。 ABS配線をとめているM6のボルトを外し、フリー状態にしておきます。 ショックアブソーバーの下側にジャッキをあてがい、若干ジャッキUPしておきます。 4の作業を両輪側で行います。 14mmのメガネ等 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年5月2日 08:15 J'sGRACEさん
  • GE8 RS 後期用 リアサス交換 Part-2

    両側のショックアブソーバー、スプリングを外した所です。 ガラガラ(笑) さて、取付けていきますが、基本外した時の逆の作業です。 RS用、GE6用のスプリングを比較してみました。 ん〜見た目変りませんね〜 スプリングに付いているゴムのスプリングシートを移植します。 泥が固着しており、メッチャ汚 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年5月2日 08:38 J'sGRACEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)