ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • バックカメラ取り付け

    ディーラーには、ナビのみ取り付けをお願いしていましたので、バックカメラ取り付けです。中華製で3000円くらいでした。取り付けは左側のライセンスランプをはずして、入れ換えとなります。 リアハッチの内張りを、気合いで外します。クリップが2個死にましたが、ヤフオクで注文。クリップの色で指定場所が決まって ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月20日 07:32 りんごめろさん
  • DSRCナビゲーション接続コード加工(CA-DC10D)

    ケンウッド製MDV-Z700とパナソニック製DSRC車載器を接続するコードはKNA-13DSRCです。ヨドバシカメラに11月頭に予約して、12月上旬発送と連絡が来ていたのですが、いきなり1月中旬に変更になりました。このまま内装を外したままで年越しするのは嫌だったので、他の方がパナソニック製カーナビ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月14日 21:07 フィット3さん
  • リバース連動12V取り出し位置の確定!

    灯台下暗しとは、これだね。 ナビの取付説明書見たら バックランプ連動の12V取り出し位置 が掲載されていたよ! ナビのリバースコードと 純正バックカメラの配線を 1枚目の線に繋げればO.K.だね。 配線は作らないとね👍️ 今度の休みに、接続してみますo(^-^)o

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年5月9日 06:49 taku0203さん
  • ホンダ純正AUX端子ASSY→イクリプスナビAVN8804HD接続作業

    旧ホンダフィットですが、メーカーオプションのオーディオ(ナビ)を装備しているとシガーソケット下にAUX入力端子が付いてきます。 私のフィットはオーディオレスで納車されましたのでこのAUX入力端子はついていませんでした(写真左のようにメクラ蓋になっています)。 そこでディーラーにて以下の部品を発注 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年12月5日 16:06 かずちゃnさん
  • ナビ取替(その3 取付)

    取付するのは、これ! アンテナを貼り付けます。 フロントガラスです。 説明書通りにすれば、いけます(^ー^) ウーファー出力用ケーブルです。  別売! リアカネラ接続用ケーブル。  これも別売! 社外オーディオ使用していたので、純正ケーブルとの接続はその付属コネクタ流用でいけます。  配線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年2月3日 12:14 kei_88さん
  • カーナビ(楽ナビLite AVIC-MRZ77)の取り付け

    生まれて初めて、カーナビの取り付けに挑戦しました。 なにせ初めてやったもので、このやり方でよかったかは、いまだ不明です。 準備したもの ナビ本体、車種別取り付けキット(NITTO NKK-H74D)、ドライバー、ラジオペンチ、養生テープ 私の車は、ディーラーオプションのオーディオでしたので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年3月6日 12:27 sixstarさん
  • PUMPKIN 10.1型ANDROIDナビ

    前から気になっていたチャイナのアンドロイドナビ。 かなり迷いましたが明け方の寝ぼけ状態の時に間違って注文、その日のうちに届くAMAZONクオリティに恐怖しました。 USB接続のドラレコ用カメラも頼んでいたようです・・・・・恐ろしい・・・・ 開けるとこんな感じ。 画面デカくていいですね。 XTRON ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年8月11日 00:58 NBNさん
  • GE6前期型にGG7以降のリンクアップフリーナビに交換する 配線変換作業編 その4

    NR-265リンクアップフリーナビ 今回の変換作業最大のポイントのAVNユニットBカプラー(20PIN)の解析になります。 NR-265ナビ20PINで変換が必要な個所だけピックアップします。 5,6,7、19,20番 リアカメラ 9,10番 F-CAN信号 15,16,17番 マイク関係 GE ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年4月8日 12:12 mk2tr3さん
  • 嫁のフィットにAVIC-ZH900を移植サ行(^^♪

    今までステップで使っていたカロのAVIC‐ZH900を嫁のフィットに移植します♪ ナビ機能がたまに調子悪いのですが、基本近所しかウロつかないのでミュージックサーバーが使えればOKとの事なので パナのHDX730Dと入れ替えます(^^♪ ウチのはGD1初期のマニュアルエアコン仕様なのでワイヤー外さな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月10日 00:49 kei-1さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)