ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • 球 磁気シールド

    磁気シールドしました。 ELー 2内部も部分的にシールドしました。 内部は高電圧の為、注意が必要ですね、 雰囲気良くなりましたね(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月11日 13:11 sasamasaさん
  • GD1 フロント右SP修理

    音が出たり出なかったりするので、接点復活をして、配線をつなぎ直しました。 走行距離

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 17:58 Atsu31さん
  • ルームビューカメラ位置変更 2

    つづきです^^ カメラの取り付け場所がだいたい決まったので、早速カメラを取り付け様としたのですが、カメラの足部分を外側にした場合に画像が上下逆になってしまうことに気がつきました^^; で、足部分の位置を変更をする為にまず黄○のネジを緩めます。 簡単にバラせました^^ その後は足部分を反対側に取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月16日 22:18 high4さん
  • ヘッドユニットの位置を入れ替えたものを入れ替えました。

    以前、ヘッドユニットを下にしました。 引き出します。 線がぐちゃぐちゃですね。 入れ替えました。 ということで、もとに戻りました。 液晶モニタをもう少し有意義に使おうかな、ということで。 バックアップヒューズの光と影。 この人に何が起こったのか。 というか、帰ってきて、キーレスでロックしようと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月22日 21:30 tobo_toboさん
  • FOCAL 165K2PとKICKER QS65.2の比較。

    KICKERのQS65.2がきたので 取り付け前に前スピーカーの FOCAL165K2Pと比較してみたいと思います (*^-^)b アメリカンなイイ感じ♪ 箱も無骨やし欧州の繊細さとは違う ダイナミックな感じがまたイイです(^o^) イイネ〜♪ これケーブルはどうやってつけるんだろ? 挟み込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年12月7日 12:50 わいたろさん
  • ルームビューカメラ位置変更 1 

    久々にプチ弄りをしたので、大した内容ではないんですが整備あげさせて頂きます(^^; えっと、以前に嫁が1人で赤ちゃんを連れて出かける時用にという名目(ホントはなんか弄りがしたかった^^;)でルームビューカメラをFITに取り付けました。 その時はまだ子供も小さかったのでチャイルドシートはベッド状で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年2月16日 22:01 high4さん
  • プロジェクト始動:オーディオ電源配線引き出しと位置直し

    今回は、 ・ヘッドユニットの裏側をみる。 ・オーディオ電源配線を引き出す。 ・ヘッドユニット裏の遮音をする。 をやってみました。 電装系を勉強し始めて、今なら、デイライトは自分でできたかな、と思うのですが、その当時は、何もわからなかったのでお願いして見学しました。 自作LEDイルミも興味がある ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月14日 22:25 tobo_toboさん
  • ルーフアンテナ交換

    去年交換したショートアンテナ パッケージ ホンダ純正 初代フィット中期・後期用ショートアンテナを前期型に取り付け。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月15日 21:29 Syuta Yuriさん
  • 電源線変更 昭和電線 ノイレックス

    DACの電源線(CV-S2スケ 銅シールド)と、パワーサプライ(CV 2スケ)までをノイレックスに変更しました。太さは現在と同じ2スケです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月3日 17:21 sasamasaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)