ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - フィット

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気温対策。

    かいおん くん=快(温、音)なるものを購入後、放置してましたので、有効活用します エアクリの下に、ラジエータホースがあります。 熱そうですよね? かいおんくん を貼り付け、アルミクロステープでおおいました。クリーナーボックス下にも、かいおんくんとアルミクロステープで熱対策しました。 あと、エアコン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月2日 13:44 すげさん
  • レックス(RECS)施工

    前日、RECSができない、というか、エアクリーナー?を分解する方法では工賃が高くなる、また、簡易的な方法でのブレーキライン?からの注入ではエンジンまでの距離が長いので効果はない、ということでした。 真偽の程は不明ですが、自己満足として、やるだけやってみたい、という興味のもと、ネットでホンダ系 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月14日 03:49 みどり580さん
  • エアガイド+α

    まず100均で隙間テープ等を買ってきます。 (画像なくて申し訳) エアガイドに挟めるように取り付け。 スポンジなので楽にピンできます。 もちろん左右。しっかりと取り付け。 全体図。至って自然。 この弄りの狙いは、よりフレッシュエアーを逃さず確実に吸わせること。 BLITZのタッチブレインで数値を確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月24日 11:58 ~コイチ~さん
  • ボンネット支持棒パワーチャンバー干渉解消

    同じくらいの径の棒を付けるだけw これで大丈夫!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年10月19日 10:29 FitISMさん
  • スロットルにミスリル施工

    スロットルにミスリル施工を行いました まずは施工前 スロットルにミスリル施工中 施工後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月14日 00:22 けいん@さん
  • エアフィルターの交換

    今更のタイトルですが、今月Fitをお供に引っ越しする息子が次回自分で交換できるよう、此処にアップしておきます。 今日交換したのはHAMP製のフィルターです。 オイルエレメントとセットで、オクでお安く手に入れました。 しかし工具も何も不要で、1分程度で交換できます。 何とも遣り甲斐のないサ行になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月6日 19:37 NISMOキッドさん
  • ボンネット裏 損失したエアクリ導風パーツ固定用クリップの取り付け

    たまたまボンネット開けたら、導風パーツのクリップが4個中2個なくなっていました。 片側だけになっていたので、1個移植しようとしたら、外す際に割れてしまったので、 しかたなく結束バンドで固定。 使用年数7年 65000キロ 生き残ったクリップの固定具合をみようと触ったら、 それも一瞬で割れてエンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月11日 19:39 M-Uraさん
  • インマニにミスリル実験施工

    インマニにミスリルを施工しました 但し、実験的な施工ですので、施後の不具合も含めて了承の元の作業となります 筆を使って塗付施工していきます ミスリル自体銀色の着色がされているので、施工後も殆ど分からないです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 22:33 けいん@さん
  • エアクリ遮熱板

    以前から気になっていたことですが、停車中にエアコンを使っていると、吸気温がグングン上ります。 ※特に夏場。 エアコン使用時はラジエーターファンが回ることで、エンジンルーム内の熱気が巻き上げられます。 この時の熱風がエアクリを前面から直撃しているので、これを多少和らげれないかと思い、遮熱板を取り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月1日 21:24 やす@MA37Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)