ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - フィット

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 後席用シガーソケット増設

    GEでもやってた(http://minkara.carview.co.jp/userid/420429/car/332476/659230/note.aspx)シガーソケット増設。 設置自体はだいぶん前なんですが、両面テープが劣化したまま放置していたのをやっとなおした、、、ってだけの話です。^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月27日 19:22 ほし★さん
  • トレードに向けて。

    【内容】 親父のスネ夫とのトレードに向けて、現在フィっ太郎に装着されている部品で親父にとって無用の産物を外し、トレードしてから「コレ何だ?」「音が出ない!」とか面倒な問い合わせが来ないように整理がてら取り外す 【その①】 Bluetooth受信機 メーカー:logitec 品番:LBT-CR01 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月22日 19:05 Y'sGarageさん
  • 鳴らなくなったホーンを直す。

    写真なし。 この前ラーメン屋に入るとき、フロントのリップを引っ掛けてしまった。 リップだけでなくアンダーカバーも動いてしまったらしく、その時以来ホーンが鳴らなかった。 今日ベルトテンショナー替える時にアンダーカバー外して点検。 やはり断線してた。ミツバのホーンに替えた時に自分で引いた配線が。 切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 13:16 show-ichiさん
  • 配線車内引き込み

    助手席側にある一番手っ取り早いトコから通しました。 巻いてあるテープを剥がして通すべき所を、ゴムの脇を這わせました。 ワゴンRでは水侵入は無かったので、まぁ大丈夫でしょう。 写メ忘れましたが、用途は牛目ライト(青)をダミーダクトへ。固定だけ施してあります。イグニッション仕様にします。 結線はホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月25日 17:19 komochanさん
  • ドライブレコーダー取り付け 覚書

    今年最初の車弄りはドライブレコーダー取り付けとなりましたヽ(*´∀`*)ノ 親の車なので海外の得体の知れない安いドラレコは付けれないと思い、色々と調べてケンウッドのこの商品にしました。 「駐車中も監視できるようにして」と後から言われてもいいように、念の為に電源ケーブルも購入! ここからはオーデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年1月3日 20:29 toyo-kichiさん
  • GE8 オルタネーター リビルド

    走行の少ない中古品をオークションで入手しました。自分のフィットはすでに17万キロオーバーなので、そろそろ交換した方が良いかなって思ってます。 入手したものの汚いです。 交換するなら綺麗でちゃんと機能するものが良いので点検・清掃をしました。 リビルド後 上の写真と同じものです! アルミ部分は洗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月2日 01:55 純正仕立さん
  • GE フィット スターター交換②

    ①の続き スターターに繋がっているSハーネスを外します。 (ツメを押してスライド) また、オイルゲージガイドパイプが邪魔なので外します。(車体下部より固定ボルトを外して引き抜くと外れる) スターターに繋がるプラスハーネスの固定ガイドを外します。(ツメを下ながら手前に引く) 写真の場所と、バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年1月2日 01:13 純正仕立さん
  • バックブザーRK-0275

    バックブザーが鳴らなくて、家族も「(目的地に)着いた気がしない」と不評だった5MTフィット。 調べたらホンダ車特有のブザー音RK-0275が定番とのことで、オークションで購入(\2000)。 プラスが2箇所必要という情報もあったけど、自分のは向かって左上(赤線)のみプラスで、右上(黒線)をGNDに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月25日 06:57 takas-hoさん
  • ドライブレコーダー ②

    加工 ※赤が直接配線コードです。 ※写真撮り忘れましたが、オスを電工ペンチで取り付けました。 ヒューズ 13番にしました。 ここです。 取付前 取付後 アース ボンネットオープナー下部。 内装は外してあります。 余分な配線を束ねて、Aピラーなども元に戻して終了

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月14日 00:52 軽トラ太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)