初めて質問させていただきます。
1.3Aに乗っているFooといいます。
サイドブレーキをおろしても勝手に戻ってくるという現象になったと連絡がありました。何度か繰り返すうちに納まったのですが、同じような現象になった方いらっしゃいますでしょうか?特に気にする必要はないのかな?とも思いますが、ちょっと心配で。。。
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- フィット
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
サイドブレーキが勝手に戻る? - フィット
サイドブレーキが勝手に戻る?
-
Fooさんの状況とは異なりますが、サイドブレーキに関する件なので、相乗りさせて下さい。
自分の上記関連の事象を記しますと、2005年6月に1.5W(MT)を購入し、納車当初(今更と言われるかも知れませんが)から、サイドブレーキを解除しようとすると、ノッチが解除された部分から底着き位置まで、自分で手を添えて押さないと(このくらい軽く押すという表現を強調してるつもりです!)、警告灯が点灯した位置で止まってしまいます。先日ディラーに持ち込んで相談したところ、”そんなものですよ”と言われましたが、他のフィットはどうでしょうか?と聞いたところ、整備中や試乗車と比較したところ、若干自分の車両の方が底着きまで押さなければならない i警告灯が消灯する位置まで押す状態)状態でした。このことを話すとディラーの人は”ATとMTは機構が違うからです”と言ってました(メーカーに問い合わせたところ、ATであろうがMTであろうが、サイドブレーキは機械的な機構なので構造は同じと言ってました。仮に異なる構造にするとコストアップに繋がるため、そのような設計は行っていないとのことでした。また、警告灯が点灯したままの位置でサイドブレーキが停止するのは、問題有りとの回答をもらいました)。とりあえずディラーで診て頂けるとのことで、作業を行ってもらったところ、調整前はノッチ幅が7位あったものが、4~5(5にするには結構な力をかける必要があります)に調整されてました(整備基準としては6~10ノッチだそうです)。一応ノッチ解除部分から底着き位置に届かないまでも、警告灯は消灯するようになりました。しかし、ノッチの規定幅を逸脱して良しとする考えに疑問を持ってしまいます。調整後、引きずり感はありませんが、その辺も気にする余地はありそうですね。
過去にTOYOTA車及び三菱車を乗りましたが、サイドブレーキを解除しようとすると、ノッチ位置以下では底着き位置まで”ストン”と落ちました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
プジョー 308 純正ナビ ドラレコ前後 新車保証継承付き(神奈川県)
411.7万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 衝突軽減 ターボ(三重県)
242.9万円(税込)
-
ポルシェ パナメーラ サンルーフ 360度カメラ BOSE オールレザー(愛知県)
479.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
