ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

サイドブレーキが勝手に戻る? - フィット

 
イイね!  
Foo

サイドブレーキが勝手に戻る?

Foo [質問者] 2006/01/03 18:48

初めて質問させていただきます。
1.3Aに乗っているFooといいます。
サイドブレーキをおろしても勝手に戻ってくるという現象になったと連絡がありました。何度か繰り返すうちに納まったのですが、同じような現象になった方いらっしゃいますでしょうか?特に気にする必要はないのかな?とも思いますが、ちょっと心配で。。。

よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:432406 2006/01/03 18:48

    最近の車は北海道の真冬でも、サイドブレーキを引いた状態で凍ることはあまりないと聞いてます。しかし底面に水気が付いているとサイドブレーキが凍結してしまうことがあるそうですが。
    上(5)に記載したようにディラーの人は”ATとMTは機構が違うからです”とかいい加減な事を言ってました。それについては裏を取るためにメーカーに問い合わせをしました。
    話がそれてしまいますが、そこのディーラーってあんまり信頼できない感じなんですよ。他の人にも聞くと評判良くないというか、過去にヒドイ目にあったとかいってるし・・・。まあ、購入前のリサーチが充分でなかった結果なのですがね。ぶつぶつ・・・

  • コメントID:432405 2005/12/20 19:22

    普通、駐車場は前下がりになっていませんか?
    MT車で、冬場サイドブレーキ使わない時は、
    前下がりの場合、バックギアに入れてください。

  • コメントID:432404 2005/12/20 17:38

    自分の場合は停車時MTは1速にいれっぱなしでしたよ。10年以上MT車でしたがノートラブル。サイドブレーキ引くと戻らずにサイドかかったまま走行するはめに・・・、エンジンが暖まってしばらくすると戻りますが・・・。気温が低いとアウト!特に青空駐車は厳しいっす。フィットに乗り換えて初めてAT車に乗りました。CVT気持ち悪かったけど最近なれてきました。

  • コメントID:432403 2005/12/20 14:16

    北海道ではサイドブレーキは冬場使いません。凍って戻らないから・・・。フィットでサイドブレーキ普段から使ってないからわかんないですね~。
    みなさん、「凍ってるだけ」ってのは可能性ないですか~?

  • コメントID:432402 2005/12/20 10:07

    私の友人のFit(現行型 1.5L MT)も
    みちくささんのFitに近い状態でした。

    警告灯は点灯しませんでしたが、最近、
    寒くなってから目だってきたようです。

    私も実際に触りましたが、ロックを
    解除してもストンと下に落ちず、
    手で下に押さえつけないとダメな状態でした。

  • コメントID:432401 2005/12/13 01:55

    Fooさんの状況とは異なりますが、サイドブレーキに関する件なので、相乗りさせて下さい。
    自分の上記関連の事象を記しますと、2005年6月に1.5W(MT)を購入し、納車当初(今更と言われるかも知れませんが)から、サイドブレーキを解除しようとすると、ノッチが解除された部分から底着き位置まで、自分で手を添えて押さないと(このくらい軽く押すという表現を強調してるつもりです!)、警告灯が点灯した位置で止まってしまいます。先日ディラーに持ち込んで相談したところ、”そんなものですよ”と言われましたが、他のフィットはどうでしょうか?と聞いたところ、整備中や試乗車と比較したところ、若干自分の車両の方が底着きまで押さなければならないi警告灯が消灯する位置まで押す状態)状態でした。このことを話すとディラーの人は”ATとMTは機構が違うからです”と言ってました(メーカーに問い合わせたところ、ATであろうがMTであろうが、サイドブレーキは機械的な機構なので構造は同じと言ってました。仮に異なる構造にするとコストアップに繋がるため、そのような設計は行っていないとのことでした。また、警告灯が点灯したままの位置でサイドブレーキが停止するのは、問題有りとの回答をもらいました)。とりあえずディラーで診て頂けるとのことで、作業を行ってもらったところ、調整前はノッチ幅が7位あったものが、4~5(5にするには結構な力をかける必要があります)に調整されてました(整備基準としては6~10ノッチだそうです)。一応ノッチ解除部分から底着き位置に届かないまでも、警告灯は消灯するようになりました。しかし、ノッチの規定幅を逸脱して良しとする考えに疑問を持ってしまいます。調整後、引きずり感はありませんが、その辺も気にする余地はありそうですね。
    過去にTOYOTA車及び三菱車を乗りましたが、サイドブレーキを解除しようとすると、ノッチ位置以下では底着き位置まで”ストン”と落ちました。

  • コメントID:432400 2005/03/30 00:22

    前期型がカチカチで現行型がカチカチと鳴らないです。

  • コメントID:432399 2005/03/30 00:14

    私の1.3A(04.10納車)のサイドブレーキですが引き上げる時カチカチというラチェットレンチのような感触がなく、ただ引っ張り上げるだけの(みょうに重くメリハリのない)感じです。
    リヤブレーキが引きずってないか1ヶ月点検の時に聞いたのですが、そのような事はないといわれました。
    最近車を修理に出し、レンタカーでフィットを借りたのですが、カチカチといい感じのサイドブレーキでした・・・
    同じ車(年式含む)だったので不安です。
    みなさんのサイドブレーキの感触はどんなもんですか?

  • コメントID:432398 2005/01/15 14:45

    はじめまして。
    自分は1.5Tに乗ってますが、冬の寒い時期限定でサイドブレーキが最後まで下りません。(強引に下ろしても戻ってきます。)
    10分ほど走ってると下りるようになるので気にしてませんが、ちょっと心配ですよね。
    皆さんも同じなのかな?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)