ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

フィットのCVTの寿命 - フィット

 
イイね!  
長く乗りたい

フィットのCVTの寿命

長く乗りたい [質問者] 2007/02/04 20:50

04年8月製フィット1.3です。とても気に入っており長く乗りたいと思っています。ただCVTの寿命はどうなんでしょう?。フルードは1000Km時と12000Km時に交換(ATF-Z1)。以降2万Km毎位で(新HMMFで)交換予定です。たまにDからSにシフトダウンでエンブレ使用する位で荒っぽい運転はしてません。
フィットで10万~13万Km以上走られた方いますか?CVTからの騒音増加やショック増加はないですか?。7速モード(1.5L)や、DからSからLへの、エンブレ多用でしたか?
実は、エンジンを過回転させない(ex4500rpm以下位)範囲で、「DからSからLへのエンブレ多用」したいけど、金属ベルトの損傷など心配なもんで。長距離走られた方の意見を御願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:713259 2006/02/23 18:48

    ご返答ありがとうございます。

    今度の土曜日にホンダへ持ち込み、EGR・CVTオイル交換してもらい
    しばらく様子を見てみようと思います。
    ありがとうございました。

  • コメントID:713258 2006/02/22 19:40

    02/06新車登録、現在走行180、000kmオーバー 1.3Aです

    コレまでの症状
    約80,000km ノック(揺返)・ジャダー発生(当時原因分からずそのまま)プラグのみ交換、改善せず
    約100,000km EGR・CVTオイル交換、改善
    約120,000km 再度ジャダーでCVTオイル交換
    約160,000km 定速走行時回転数上下発生、そのうち40km/h時に回転数異常上昇(Dレンジ)3000rpmまで変速せず、Dランプ点滅(異常警告)1速?に固定され、一度エンジンを切らないと復帰せずCPUリセットしてもだめ、CVTオイル交換するが症状悪化、発進加速時にも発生となり、ディーラに見てもらうとCVT交換しかないとの事。
    CVTをアッシー交換(部品18万、仕切り15万らしい)以降問題なし。(CVTとクラッチワでのミッション丸ごと)

    となっています。交換後は燃費も2~3kmほど改善され、音も静かになった気がします。
    以上のことより、クラッチ+CVTの磨耗で回転数の上下動が発生したのかと思います。このときはジャダーは出ていません。当方営業車として使用、高速は使用しませんが、高回転多用・Sレンジシフトダウン多用です。オイル交換は5000kmでしているので、エンジンはいまだ快調です。プラグはイリジウム2回交換していますBブレーキパッドは5回交換・ローター1回交換、で今はパッド社外品を使用しています。効きが良くなり減りにくくなりました。

    以上長くなりましたが、参考になれば。

  • コメントID:713257 2006/02/20 16:19

    01年9月製、走行距離125000kmのフィット1.3w Sパケ乗りです。

    12万キロを越えた頃からギアの調子が悪くなりました。
    ブレーキを離すとたまにガクンと言った感じの大きな振動
    +坂道などでSレンジに入れるとエンジン回転数が波打つ
    と言った症状が出ています。

    ディーラーに持ち込んでも原因を教えてくれないので
    どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。

  • コメントID:713256 2006/02/15 12:10

    viRSさん、御返信ありがとうございます。
    CVTに関してはどのメーカーでも故障が多いみたいですね。
    通常のATにしてもDラーではOH出来ずにアッセンブリ交換されてしまいます。メカニックであるならば交換屋ではなく修理してほしいですね。

  • viRS コメントID:713255 2006/02/14 21:38

    一度目は(発進時のジッター)正確にはクラッチでしたが、メーカーの指示で交換したそうです。交換後1万km走行程度で再発。あきらめ気味でしたが、対処部品が出たとの連絡がありクラッチとECU交換して頂きました。
    2度目はCVTプーリー駆動用の油圧バルブ(ソレノイド?)時々動作不良で変速しなくなる故障でした。
    バーチャルピットで見ると部品番号もあるのに修理はアセンブリ交換しか出来ないそうです。ディラーで交換出来たとしても調整は無理でしょうから仕方ないですが・・・

  • コメントID:713254 2006/02/14 14:08

    viRSさん>
    実際の不良箇所はどこなのか教えてもらえませんか?
    (二度とも同じ場所なのでしょうか)

  • viRS コメントID:713253 2006/02/12 21:23

    参考までにFitではありませんが、前車フェリオviRSで7年22万km走行(一月末にシビハイに交代)でCVT、2回程アセンブリ交換しました。一回目7万走行4年目で無償交換。2回目15万走行で6年目18万円ほど掛かりました。
    CVTベルトは20万kmで定期交換部品なのに本体が7~8万kmしか持たないのって困り者ですね!!
    ちなみにどちらの場合も不良箇所分かってるのに、アセンブリ交換しか対処出来ないのが辛いです。
    シビハイもCVTですがどうなんだろう?今度はマモルA、Bに入るので気にしてませんが・・・

  • コメントID:713252 2006/02/12 16:59

    20さんEGRバルブ不良の可能性はないですか?

  • コメントID:713251 2006/02/12 12:39

    1.3Aに乗っていますが、50000km、約4年位でクラッチが滑る様な感じになり、ディーラーに持ち込みましたがCVT本体を交換してくれました。保障期間内で無償でやってくれましたが、期間が過ぎていれば十数万円が自費になるところでした。使用状態も普通だと思うのですが・・・

  • コメントID:713250 2006/01/10 17:24

    US仕様は5ATだって!

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)