ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

エアコン効いてます? - フィット

 
イイね!  
新潟の天然水

エアコン効いてます?

新潟の天然水 [質問者] 2009/03/08 08:20

私のフィット(2歳4ヶ月)はエアコンがあんまり効きません。
エンジン掛けたてはひんやりした空気がでるのですが、
エンジンが暖機を完了するころにはひんやり感のない空気が出てきます。
これって私の車だけですか?
走っているときよりもボンネットを開けて冷房運転したほうが車内は良く冷えます。
※たいてい、エアコンはダイヤル左回転いっぱいで風量は3か4です。(マニュアルエアコン)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:903918 2007/08/28 20:22

    Re:25
    ありがとうございます。
    探してみます。

     保温テープは「ホームセンター」の塩ビパイプのコーナーで見つけました。ライトカバーも良いと思いますが、確か曲がったところがやりにくいと記憶しています。(水道管にやったことがある。)
     その後ですが、おかげさまで快調です。ボディーカラーは残念ながらお気に入りのビビットBですから熱効率まではあきらめています。

  • コメントID:903917 2007/08/28 14:49

    イチゴ海苔さんへ、私も保温テープを探して巻いてみようかと思います。また、テープの上からアルミテープを巻いて布の劣化対策とするのはどうでしょうか?アルミの熱反(?)効果あるかもしれません(笑)ちなみに100円ショップで売ってます。
     また、ボディーカラーによる効果の違いは確実にあります
    以前はガンメタの車でした。勤務先の駐車所では真夏とても暑く乗れたものじゃなかったけれど、シルバーの今は乗り込むことが出来ます。ダーク系の色はやはり熱を吸収しやすいです。走っていても日光を浴びればエアコンの効果に影響はあると思いますよ。以前JAFメイトの記事にありました。

  • コメントID:903916 2007/08/19 12:26

    今年の4月までFitにのっていました。(5歳、紺色)
    わたしも、4月までだったら、まささんと同意意見
    だったんですが、
    クロスロードに乗り換えて、Fitのエアコンはきき
    がわるかったなと、感じています。
    冷風が出てくるまでに時間がかかるんですよね。
    (というか、クロスロードの効きがいいのかも。)
    ただし、相対的な評価ですので、実用上は問題なかたですが。

    炎天下の場合で長時間放置の場合は、

    ・内気で冷房全開
    ・窓を全開
    ・冷風がでてきたら、窓を閉める
    ・涼しくなったら、冷房調整。外気へ

    ですね。

  • コメントID:903915 2007/08/19 00:46

    1.5乗りさんがご指摘されたボディーカラーによって車内の温度が違うことをどこかで聞いたことがあります。
    僕も白フィットを5年所有していますが一度もエアコンの効きが悪いと感じたことはありません。
    炎天下にとめてあった高温状態でも風量を最大にして
    しばらく経つと寒いと感じて弱めるぐらいですから。
    比較したことがないのでなんとも言えませんがボディカラーの影響も少なからずあると思いますよ。

  • コメントID:903914 2007/08/18 18:33

    ビビットブルーです。

    RSiさんのおっしゃるように巻いてみました。ぱくりっ!!w

     水道配管用の断熱カバー「正式名称:ライトカバー」も購入しましたが「保温テープ(耐熱タイプ)」というのがありました。

     「ライトラバー」は曲がったところがやり難かった為「保温テープ」を巻きました。テープと言っても粘着剤は使われていません。ミイラの包帯のように重ねて巻くものです。
     発泡ウレタンと耐熱布の張り合わせた物で、包帯と同じ扱いなので大変扱いやすかったです。

     幅が6cmで長さ4Mで価格も178円とお得です。(「ライトカバー」一本とほぼ同じ)

     効果は先ほど走ってきたのですが、今日は気温が先日よりも低いため単純に比較でォません。が、同じコースで装着前と後を比較しました。
     コンプレッサーの作動が明らかに減りました。室内温度の変化も早く設定値(フルオート)になります。
     そのためだと思うのですが、スタートが軽やかになり燃費も(燃費計)前と後では違いました。

     包帯式であり劣化時のほつれが心配ですが、しばらく様子を見ようと思います。

  • コメントID:903913 2007/08/17 19:51

    エアコンの効きはボディカラーによる影響が大きいそうです。
    白と濃色では直射日光時の表面温度は、30℃以上も違うそうです。ボディカラーによってエアコンの冷房能力を変えてる訳もなく、どのフィットも同じなので色によって効きが大きく違うんでしょうね。
    私の三年乗ってる白フィットは今日の38℃の炎天下でも、ガンガン寒いぐらいにエアコン効いてました。もちろんエアコン関係の対策は何もしてない状態です。

  • コメントID:903912 2007/08/17 18:06

    ?さんへ
    家屋用のエアコンはパイプをすべてカバーしています。カーエアコンは戻りパイプを通り家屋用の室外機にあたるもので熱を放出しますので、エンジンの熱を受けてさらに熱くなった冷媒を室外機に通すより効率は高いと思われますがいかがでしょうか?・・・モノは試し、たいした予算も手間もかかるわけではないので実験してみてもいいと思います。

  • 新潟の天然水 [質問者] コメントID:903911 2007/08/17 17:20

    フィットが冷えない原因はおそらく、コンプレッサ回転数の低さにあります。
    経験的にですが、加速している時は定常走行よりまして涼しいです。

  • コメントID:903910 2007/08/17 15:44

    書き忘れましたが、エアコンを効かすより、窓を大きく開けた方が涼しい場合も多いので、こまめに窓を開けてどっちが涼しいか調べてね!
    エアコンかけて汗かきながら運転してる人って多いよ!(爆笑)

  • コメントID:903909 2007/08/17 15:28

    私のフィットは満1歳になりますが、やっぱりエアコンはあまり効きません
    その原因としては、
    エンジンが小さいのでコンプレッサーも小さい。
    エンジンが小さい割りに室内空間が大きい(*ここ重要*)

    昨夏(新車時)も冷房があまり効きませんでしたが、この夏の激暑では、停車時のアイドリングではほとんど室内が冷えません、またエアコンを多用したせいかエンジンのアイドリング時の音がやたら大きく感じます、小さいバッテリーが容量不足だと考えられます?

    対策として、
    空気の循環を外気取り入れ→室内循環、にする
    空気の噴出し口をフロントパネルだけにするとよく効く感じ
    空気フィルターについては過去の書き込みを参照してね!

    また・・・車内とトランク部分をナイロンシートなどで遮断する、前席しか乗らないときには、前席と後部座席を遮断

    昨年透明ナイロンシートを苦労して室内に貼り付け、前席と後部座席を遮断したけど、あまり効果は無かったなぁ・・・(苦笑)

     天井に断熱材を貼り付ければ、効果大と思われますが、満1歳のフィットにはちょっと可愛そうで、できません(笑)

     ガス抜けを心配される向きもあるようですが、ガスが抜けていたら、冷房はまっスく効きません、つまり冷たい空気はまったく出なくなるのですぐ判ります。

    真夏にガスを追加注入?しても暑いのでガスが入らず効果はうすいと以前GSの人に聞いたことがあります。
    実際以前乗っていたT社の車に秋ころガスの追加注入を頼んだら「一応冷たい空気出てるんですが・・・」と言われながらも、無理やりガス注入しましたがやっぱり効き目は確認できませんでした。

     結局空気の流れを外気導入から室内循環にすることで冷房効果を強めることが出来ました。

     但し、ヒーター暖房の時や、冷房も長時間かけたまま車内で寝たりするときは外気導入にしましょう!酸素欠乏になり危ないですよ!

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)