ホンダ フィット3 ハイブリッド

ユーザー評価: 4.19

ホンダ

フィット3 ハイブリッド

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - フィット3 ハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドライブレコーダー取り付けその4

    ドラレコリアカメラの配線を内張りの中に通します。 まずは荷室のウェザーストリップ(荷室を囲むように張り巡らされてるゴム)を外し、その中を通します。(外すのは通す部分だけで良いです) 通して長さ調節をしたらウェザーストリップを戻します。 今回は左側(助手席側)に通すので、荷室左側の内張りを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月23日 23:35 さえずりさん
  • ドライブレコーダー取り付けその3

    今回はリアカメラの配線をやり直しました。 ネットやYouTubeで検索して出てきたものを参考にさせていただきました。 まずはリアハッチすぐの天井内張りの中に配線を入れ込みます。 右側についている蛇腹を外し、天井内張りの中に通した配線をそこから取り出します。(写真は天井内張りの中に通す前の状態です) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月14日 01:33 さえずりさん
  • ドライブレコーダー取り付けその2

    今回はドラレコのリアカメラを取り付けました。 配線はフロントカメラ同様、コードフックを使って助手席側の天井付近を這わせましたが、あまり考えずに配線してしまったため、リアハッチを開け閉めすると配線がダルンダルンに・・・。 後日ちゃんと調べて、配線をやり直しました。(その3へ)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 18:00 さえずりさん
  • ドライブレコーダー取り付けその1

    Amazonで購入した中華製ドライブレコーダーを取り付けます。Amazonの中華製ドラレコの中でも評価の高かった、Changer製の3カメラのものを選びました。 今回はとりあえずということで、フロントカメラと車内カメラを取り付けます。 バックミラーの裏に自動ブレーキのセンサーがあるため、フロントカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 17:46 さえずりさん
  • フィットのメクラ蓋にスイッチを取り付けました。

    運転席側足元右側にあるスイッチのメクラ蓋を加工してスイッチを取り付けます。 スイッチを入れるため真ん中の四角い部分をホットカッターや彫刻刃を使い削り取りました。 切り取りました。 やすりなどで微調整を行いはめ込みました。 一旦外しカーボンシートを貼りました。 ON-OFF-ONの切り替えスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月11日 17:15 ばばっちさん
  • ドラレコ取り付け

    取り外したユピテルのドラレコです。 接着促進剤を使用して取り付けたので、カメラの土台部分にはガッツリ両面テープが貼り付いたままです。 何とかこれ位までキレイに。この作業が1番時間が掛かったかもです。 今回取り付けに使用する物です。 マスキングテープで貼る位置、ハッチを締めて角度調整をし、脱脂及びス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 14:35 k-hmrさん
  • ebieyeからカメラのリコールで新しいのが送られてきました。

    送られて来て数日やっとこ交換NoSIGNALとなるので新しいカメラと交換です。 今時点ではフツーに写ってますが数日経ってどーなるかですね〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 13:55 トンジジさん
  • フィット ドラレコ取付。

    工賃をケチって自分で取付してみました。 難関と思っていたAピラーの内張り外しも簡単に外れました。ホッ 配線を通して結束。 ピンジャックがL字なのでココのブーツに通すのが一番の難関でした! 駐車監視用に常時電源が必要なので電源取出しカプラーを付けました。 ACC電源もココから取出しました。 アースと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 20:56 ま~11さん
  • COMTEC 608VL取り付け

    レーダー探知機取り付け。 COMTEC 608LV OBDⅡより入力とります。 OBDⅡケーブル 適合表No.11の通り、2番と4番をONにします 設置場所はここ ケーブルの取り回しは、A-PLR根元からインストパネルの中を通してハンドル下を通ってOBDⅡ出力ポートへ インストから這い出てくるケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 17:44 毳]゚Д゚)っzuraさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)