ホンダ フィット(RS)

ユーザー評価: 4.45

ホンダ

フィット(RS)

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - フィット(RS)

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • Spoon ベンチュリビックスロットルボディー取り付け

    オークションで買ったスロットルボディーを取り付けます。 右がノーマル 左がビックスロットルボディーです。 比べると内面が削られて薄くなってるのがわかります。 まずはエアクリーナーボックスを外します。 次にスロットルボディーに来てる冷却水のホースを2ヶ所外します。 少し冷却水がこぼれますが、補充しな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月1日 17:37 そらのへそ(そらちん.com)さん
  • エアクリーナーフィルター交換

    前回と全く同じ社外品。 左=取り外し品 右=新品 表面。 裏面。 まったくと言っていいほど汚れなし(・・;) 新品のほうがヒダが大きく見えましたが 数えると両方同じでした笑 ま、気持ち的にスッキリしました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月24日 17:19 ヒロトですよさん
  • エアクリ フィルター交換

    ZERO1000パワーチャンバー TYPE-2 交換用フィルター KS110 左が新品。右が取り外したもの。 61790kmで交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 14:25 Atitiさん
  • エアクリ交換

    純正エアクリから零1000パワーチャンバーに交換。 たしか、30000キロぐらいだと思う。 ※記録のために使ってるみんカラなのに、記録してないんじゃ意味がない。2018年10月の今、そろそろエアクリのフィルターを交換しようかと思ったけど、今のがいつから使ってるのか不明だった…。今更ながら投稿。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 18:18 Atitiさん
  • 2回目のエアクリフィルター交換

    エアクリフィルターを交換しました。 フィルターは、BLITZさんの純正交換タイプをおかわり。 交換手順は割愛。 (関連URL参照) さすがにそこそこ汚れてますね…草引っかかってるし!笑 101,476kmにて交換。 (前回交換より約2年4ヶ月振り、26,736km走行) 簡単ですが、以上!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 07:52 やらさん
  • 純正交換型エアクリーナー交換

    エアクリーナー交換 56804キロ 純正交換型 無限製 クリップ4個を外すだけです。 こんな感じ、予想ほど汚れてませんでした。 左側が無限製のものです。 洗って再利用できるタイプ。 交換してから無負荷と電負荷のアイドリング確認するように説明書に書いてあるので一応さらっとやりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月17日 16:59 びっくジョンさん
  • エアフロ吸気温の熱対策。No9

    みんカラ作業をしたいのですが・・・8/16 より8/18までディーラーにて定期点検中で車無しです。 実作業出来ないので前回、エアフロカバーを取付して温度測定をしましたのでUPしました。 確かに、カバーと遮熱シートにて、カバーの内と外の温度差は有りますが・・・ 期待してた10℃程度の差は有りません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月17日 12:19 むげんふぃっとさん
  • エアフロ吸気温の熱対策。No8

    カバーを付けたので早速、温度調査。 カバーの内側にセンサーNo1。 カバーの外側にセンサーNo2とNo3を設置。 前回、保留したタニダの遮熱シートをカバーの後部に貼ります。 上下半分にして穴を開けます。 下半分を貼り付けます。 上半分を貼ります。 コア部の後ろもセンサーやシリコンチューブが通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月10日 16:30 むげんふぃっとさん
  • エアフロ吸気温の熱対策。No7

    カバーの取付に入ります。 取付側面にクッション材が付いていて、少しでもスペースを取りたいので削り取りしました。 貼った遮熱シートが剥がれない様にカバー とエアフロコア部の位置を合わせます。 位置合わせでカバーのみボルトの穴を合わせます。 エアフロコア部のステーをボルトどめします。 コアの先 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月10日 14:23 むげんふぃっとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)