ホンダ フォルツァMF13

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

フォルツァMF13

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - フォルツァMF13

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • Semspeed ブレーキレバーへの交換作業

    必要な工具は マイナスドライバー 10mm のスパナとヘキサゴンレンチです あとはグリスがあると良いです レバーを外します 特に悩むことはありません ボルトも含めて新旧比較 パーキングアタッチメントが付く分ボルトが長いです。 カラーが短いのが気になります 接点部分にシリコングリスを塗布。 ほん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月4日 15:38 Nyamcoさん
  • マスターシリンダーキャップ交換

    マスターシリンダーキャップです これもネジ二本なのでさくっとやってしまいます ブレーキオイルが飛び散ると後々悲惨なので慣れないうちはウェスなどで車体側を保護しましょう。(私はこのあとティッシュ巻いてます) ちなみに 車検やらメンテやらで このネジは天敵になります、錆びると悲惨です。注意しときま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月30日 10:55 Nyamcoさん
  • 【ブレーキ連動】安全装置付きサイドスタンド キャンセル機構

    ウインカーブザー増設と合わせて前々から構想していたサイドスタンドキャンセル部のチェック。増設を行いました メットインボックス開けた状態で バッテリーから向かって左、ヒューズボックスの下にある 2ピンの防水カプラが対象です。こちらの緑白が信号。通電するとスタンドが下りた状態になり、ストールします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月2日 23:06 Nyamcoさん
  • ブレーキレバー交換

    フォルツァ(MF13)のブレーキレバーを交換してみました。 この部品購入は2023年8月でしたが、 酷暑で取付を見送っていましたが・・・ やっと、取り付けました♪ はい、こんな感じで・・ ビジュアル的に最高だど 自己満足しています。 駐車時の後輪ブレーキ(駐車ロック)もあり利便性は向上し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月16日 20:11 Coedo@こえどさん
  • 前後パッド交換

    フロントはチョー簡単 パッドのボルト1本抜くと落ちてきた 旧パッド残1.7ミリ 新パッド3.8ミリ??? 薄くないか? 組み付け後 リヤパッドも 純正旧パッド3.5ミリ まだ使えるので保管 新パッド3.8ミリ?? リヤパッドはマフラー外しキャリパーマウントから外しました デイトナパッド薄過ぎない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月18日 21:28 echotakaさん
  • パーキングブレーキ ブレーキレバー

    中古でフォルツァ用SEMSPEED製パーキングブレーキレバーを購入。 左側のみでしたが、パーキングブレーキがついているのはこちらなので不便はなし。グランドマジェスティは純正でパーキングブレーキがあり、坂道での駐車や信号待ちが非常に便利でした。 転倒防止で内側に入るみたいですが、 耐久性が悪くなる気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 15:54 あづまっくすさん
  • レバー交換

    サイドブレーキが欲しくなったので レバーも交換しました。 もちろん左右交換。 調整部分が増えたのでガタが多くなったけど、許容レベルかなぁ。 時間を見てシムスペーサー等で調整してみよう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月10日 22:26 mania_carさん
  • SBSフロントパッド交換

    現在走行11000キロで、なんかブレーキが手前で効くなぁと思い交換することにした。 一度付けてみたかったSBSが安かったので購入。 フォークからキャリパーはすぐに取れました。 パッドも簡単に外せます。 凄く減ってるような気がしてましたが 厚みは新品と変わらないような・・・。 ピストンを広げて取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 13:52 F355さん
  • SBSリアパッド交換

    フロントと同じ理由で購入。 マフラーを外さないと全く手が出せません。 ここもすんなりとキャリパーは外れました。 あと、横の8ミリボルト3本で止まってるホースのカバーも外しました。 厚みは2/3~半分位減ってるだろうか。 逆の手順で戻します。 マフラーも汚かったので磨いて付けました。 純正より効い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月22日 14:04 F355さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)