ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - フリード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • リヤ ツライチ化

    大黒へ行く前に ちょこちょこっと 工業団地で取付してみました リヤホイールも オフセット 17 +47で 前後同じ オフセットの為 リヤが引っこんでいる為 スペーサーを噛まします ホイールを外し リヤのハブリングも外した上で 以前使用していた KSP製 ワイドトレッドスペーサー20㍉を取付します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年4月16日 14:15 ジョーヂさん
  • リア スペーサー取付

    もうホイル交換して2年も経っていて今更なんですが・・・ フロントがいっぱいに対し、 リアが内側なのが最近特に気になり出して (ほかにすることが無くなったというのもありますが・・・) リアに5mmのスペーサーを取付します。 先ずはジャッキアップしてタイヤを外します。 こんな感じでサビ錆なので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月10日 14:30 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 5mmスペーサー

    お金が無いので5mmスペーサーで今は我慢(>_<) 気分的に付けました(^_^) 取り付け前① ② ③ 取り付け後① ② ③ ほんの少し変わった感じします(^^ゞ 自分的には納得!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月31日 15:22 ペーサン@FREEDさん
  • ホイール逃し加工

    ホイールに逃しがありワイトレのハブボルトの逃しかと思って購入したらただの軽量化の穴でハブボルトと干渉してしまうことが発覚(´д`) 対策としてボルトを切るかホイールを削るか迷いましたがあえて危険なホイール削りを選択しました(若干の逃し加工)。ボルトを切るとスタッドレスが純正鉄ッチンなのでねじ込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月9日 00:28 RAQDAさん
  • ロングホイールボルト

    ホイールとドラムをはずして、いらなくなったナットをある程度まで入れてたたきます。 たたいて抜けましたら、ライニングの隙間から抜き取ります。交換するロングボルトとノーマルボルトです。ちなみに10mmロングです スプラインがかみこむ程度まで軽く締めこみます ドラムを取り付けて、サイドブレーキをいっぱい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月2日 23:51 りくぞ12さん
  • はぢめてのワイトレ&ダミーローター&キャリパーカバー&静音計画

    まずは リアのワイトレ&ダミーローター装着から。 パーツクリーナ―でタイヤハウス内を掃除して、 安く手に入った静音スプレーを吹いてみました。 リア・フロントで目安は1本ずつなんですが、 なぜか1本と3分の1くらいでこと足りて・・・(^_^;) (・∀・)ビンボウショウ デスネ 履い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2011年6月22日 21:21 かまたまさん
  • リアのハブボルトを打ち替えました。

    15mmのスペーサーをブチかますべく、 ロングハブボルトに打ち替えました。 タイヤを外し、ドラムカバーを外し・・・・・ ボルトに使わないナットを付け、ぶったたく! 苦労するかなと思いきや、あっさり外れました。 今回使用したボルトと、純正ボルトの比較。 別に大した意味は無し・・・・ で、打ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年4月10日 20:15 ビーヤマーンさん
  • ワイトレ用ナット交換。

    左が、ワイトレ付属品のナット。 右が、今回装着するナット。 比較。 ワイトレ付属のナット。 全長約12㎜。 かみしろ約7mm。 アルミ製。 今回装着するナット。 全長約16㎜。 かみしろ約9mm。 スチール製。 しっかり収まります。 かみしろ+2㎜の差ですが、 締付時、ナットをなめ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2011年4月3日 17:52 ふかりむさん
  • ワイトレ装着

    相変わらずのグダグダ整備手帳ですが。 装着前 2日前の仮組をしたときにハブボルトが若干干渉することがわかり。。。バッド(下向き矢印) 予定を変更して、5mmスペーサーも同時装着をすることに。 (一応調べてやってますが、危険な行為の場合教えてくださいな) エイチさんダミーローター1mm+5mmスペーサー+ワイト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年12月19日 14:19 edamameさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)