ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - フリード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • レカロシート調整

    シートの取付ビスが緩んでしまい 取り外してみたら座面裏のクッション部分が バーに当たった跡が見つかった これだと座った時にバーに当たり 座り心地が悪かった? M10ナットをシート取付ボルトに挟み込み浮かした これで10mm程隙間があいた これで座り心地が良くなるか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月4日 10:23 ★zakeさん
  • 2列目シートスライドレバーカバー

    2列目の延長ステーをつけると、スライドレバーが露出してしまうのがみっともなく感じていたので、2列目のシートスライドレバーカバーを付けてみました。 こんな所ドレスアップする方は少ないと思いますが(^^;)、備忘録も兼ねて簡単ながら整備手帳をUPさせて頂きます。 施工前の状態です。 足元の広さを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月12日 12:10 kokoドコさん
  • ハイブリッドに憧れて (笑)( ̄∇ ̄)

    夜会顧問でありみん友のmomo匠がフィットからフリードハイブリッドに乗り換え乗せてもらいましたっヽ(^0^)ノ 乗って見てオイラが一番衝撃を受けたのが・・・ 燃費でもなく、静さでも、加速でもなくて・・・ シートでしたっ!!(゚〇゚;) 両側がレザー調、真ん中がアルカンタ~ラみたいな生地、そし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 13
    2012年4月30日 17:18 親方_Xさん
  • ヘッドレスト小細工

    フリードに乗り換えてイマイチしっくりこなかったドライビングポジション。 その原因がこのヘッドレスト。 背もたれを起こし気味にしているので、後頭部を押されてうつむき気味になっておりました。 なので、こいつを調教します。 足の間の割れ目に手を突っ込み、掻き混ぜて… 摘出 これにより後頭部のあたりが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月12日 22:20 伍長さん
  • ジュニアシートと無駄な努力。

    ジュニアシートが汚くなってきたので新規購入しました! 1.980円でした♪ (^○^) 当然、自分のお小遣いからですが…。 (>_<) な、なにこれ?(汗) クッションがあまりにも悪いので、カバーを開けてみると…。 ( ̄▽ ̄;) はぁ~。 いちばん安い奴だから仕方ないか…。(涙) とり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2012年3月3日 18:23 korokorocorronさん
  • 荷室フック & 雪崩防止ネット 取付け!

    我が Caddy家は、3列目まで常にフル乗車のため 荷物はラゲッジスペースに積み込みます。 ところが荷物が多いと必ず、ハッチを空けた時に 雪崩(荷崩れ)が・・・・・ そこで今回は、荷室フックとネットを取り付ける ことに。 長いカスタム歴の中で、初めて嫁が大賛成して くれたため、100% 家計か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2011年11月12日 22:28 Caddy 1990さん
  • お手軽100円シートカバー

    シートが汚れると後が大変なので、なんらかの方法で保護しておく必要があると思いました。 でもちゃんとしたシートカーバーを買うと3万円近くするのでそれは無理。そこで思いついたのが、「とりあえずタオルでも敷いておこ」でした。でもただ敷いておくだけだとずれちゃうので、ベルクロテープで止めることにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月26日 23:14 桜田門さん
  • 究極!! センターテーブル 再製作③

    車輌 取付後。  取付方法は前回の   『センターテーブル設置』 ※2年前  にて紹介してある為、割愛します。 http://minkara.carview.co.jp/userid/477682/car/401904/964350/note.aspx 『折りたたみ式 荷棚受』 という、開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年9月7日 22:25 Caddy 1990さん
  • 究極!! センターテーブル 再製作②

    サイドより。 全体に丸みを帯びた形状にする為、 鉄やすりと紙やすりで、ひたすら 形状を整えます。  (今回は3時間ほど行ないました) 断面図。  1枚目(天板)と、2枚目(トレイ底板)の  間に鬼目ナットを打ち込み、表側には  一切ナットが出てこないようにします。 取付金具に設置するためのボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月7日 22:24 Caddy 1990さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)