ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フリード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 純正アーシングポイント

    ///////////////////////////////////////////////////// ※注意 こちらに掲載した配線図は、すべて2008年5月モデルのものです。 イヤーチャンジ・モデル(2009年5月以降)では配線が異なる場合があります。 なお、配線図はディーラーにて最新の物を ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2009年6月11日 11:14 Syuya356GTさん
  • アーシング取り付け&バッテリー交換

    1ヶ月点検の時に一緒に取り付けてもらいました。 Dで取り付けてもらった為 作業写真はありません^^; 定番のカオスです。 アーシングは専用キットなので付属の説明書で簡単に取り付けできると思います。 Dの人に聞いたら特別難しい作業はないとの事です。 参考にならずにすいません アーシングを赤、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月1日 02:30 らいすやさん
  • アーシング

    前乗ってたS2000でアーシングやってたので、フリードでも多少のトルクアップを期待してやってみました。 例のごとくエキマニ、シリンダーヘッド辺りに接続ししました。 効果は…回転数が安定した感がありますがトルクアップはわからなかったです(ーー;)S2000のお下がりアーシングケーブルがわるかったか…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月17日 10:04 ナベイチさん
  • アーシング自前

    まずはバッテリーマイナス端子にエーモンの電源取り出し端子(本来はプラス側用)を取り付けました。 バッテリーマイナス端子からボディーを最短距離で接続 運転席側のボディーに接続 助手席側に接続 エンジンヘッド中央に接続 夜の撮影でピンボケできちんと写っていませんが・・この下側のオルタネーターボディーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月5日 21:28 STEP-RF1さん
  • DIS装着

    バッテリーの後ろにある黒い物体がECUです。余談ですがモビリオはECUが助手席のダッシュボードの下にあったためXハーネスつけてても二度とやりたくない作業でしたがそれに比べたらフリードは非常に楽です。 線が三本ありますが一番下のカプラーに今回は割り込ませます。 左側の爪を押しながら上(配線側)に上げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2009年4月25日 00:29 こうちゃんぱぱさん
  • アーシング

    エンジン部分 ボディ 手が入りにくい… この場所の意味は果たして… オカルト… 僕は良くなると… 信じてます!(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月20日 08:18 kou8352さん
  • アーシング追加

    アーシング追加

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月29日 15:10 kawarsさん
  • エンジンルームのアース増加

    納車後すぐにやったけど 忘れてました。 近頃ではアーシングと言うそうです。 最近の車はなのか フリードがそうなのかは知らないけど 結構ちゃんとしたアース線が 標準で付いているので あまり変化無いかなと思いつつも アース線を増やした。 車体部と インマニんとこと オルタです。 ネットで検索してみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月4日 16:29 ヒルクラさん
  • マフラーアースを施工 と インプレ

    平成22年3月21日 広島県のみろくの里で作業です マフラーアースは、2本使用しました。 煌さんに、強引に2本( ゚Д゚)㌦ァ!!しました(笑) 取り付け箇所は、まず、触媒付近から まず、黒柴かれんさんの道具を、フルで貸していただきました。 チェーン装着用の台!?です これないと、ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月23日 22:39 ゴリへいさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)