ホンダ フリード+ハイブリッド

ユーザー評価: 4.58

ホンダ

フリード+ハイブリッド

フリード+ハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - フリード+ハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • FACT-No.2-1

    ヴェゼルで使用していた ドラレコを流用します ケンウッド KNA-DR300(2015年 9月発売) まだまだ現役です https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/kna_dr300/ 位置決めします ケーブルは ・シガー→グローブボッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月3日 18:48 RB1/3さん
  • 配線工事(準備編)

    いよいよ常時電源,ACC,IG,イルミ,ドアアース線 線の配線工事です。先日取付たカプラから 手前側に来てるのが運転席側用で,奥側が助手席側への配線です。 それぞれの席の下迄通してあります。 ここで,前席と後席に分岐させます。 自作の端子台です。 同じ色の線同士を繋ぎます。 因みに,赤➡︎常時電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月29日 08:56 kei_freedomさん
  • ボディアース取り

    先日の後席等への配線ボックスの続きです。 第一段階は,ボディアース取りです エーモンさんのアース用端子を運転席側と助手席側の2つを使いました。 4つ入力端子があるので、前席用と後席用 で2つずつ使えます。 付属のクワ型端子はカットして平型端子 (ギボシ端子でも可)を接続します。 取付場所はBピラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月13日 08:08 kei_freedomさん
  • 私はここにいる「デ~ライト」の取付

    対向車や歩行者に分かり易く目立つよう ここにいる「で~らいと」をランクル時代から 取り付けています。 最初にLEDを付けた頃に比べると、20分の1以下の価格に月日の流れを感じます。 このLEDデイライトは、 ビックリ送料込みで千円を切ります。 タイヤハウス奥のグロメットを取外し先に通線してお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月1日 17:33 まめぱぱさん
  • FACT-No.3-2

    電源分岐する メンテナンスホールを 再度開口 標準コネクタと 自作した分岐コネクタ 標準コネクタを 外し、 自作した分岐コネクタを 割り込ませます テスターで 電圧確認OK 追加した配線/コネクタは メンテナンスホール内 右下に少し、ポケットがあり 上手く取り回して メンテナンス蓋をして完了 ◆ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月4日 17:51 RB1/3さん
  • グローブボックスLED取付

    色々な方の投稿記事を参考にさせて頂いてグローブボックスにLEDを取り付けてみました。 点灯のタイミングとしては日中の明るい時は点灯 なくていいのでイルミ時としました。電源は以前作製した 電源ボックス(助手席側シート下)から引っ張りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 19:55 kei_freedomさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)