ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドラレコの電磁波対策②~毒電波対策「アップデートしました」♪ヽ(´▽`)/

    前回、やっつけ仕事で、空き箱の内外にアルミテープを貼って、 これで”毒電波発生装置”こと、 中●製ドライブレコーダーを覆ってみました。 ドライブレコーダーから出る毒電波(電磁波)をアルミテープで覆って外部に漏れないように封印したわけですね。 短時間の試乗では、自宅近くのワンセグが固まるポイント ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年2月24日 16:47 柴っちさん
  • エアコンパネルのホワイト化とチップLED打ち変え

    今更的な感じですが・・・ アンバーに飽きたのでホワイト化しました(・∀・)ニヤニヤ♪ 写真はほとんどありません。 alfreedさん、ワンコさん、その他もろもろの諸先輩方の整備手帳参考にさせてもらいました☆ありがとうございます♪ チップLEDは純正でついてるサイズが2012だったので、そのま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2013年12月10日 04:28 ZeNさん
  • 電源取出ボックスの制作(2 ケースの作り直し)

    今週初めに作った電源取出しのケースが結構大きかったので、探しまわりったところセリアでちょうどいいケースを見つけました。 これで作り直しです。 端子台は2つあったので、2つ目をこのケースにはめ込みました。 ケースに穴を開けてケーブルを通します。電源分岐先です。 電源入力元です。 電動ドリルとカッタ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年8月29日 20:29 かえて”さん
  • ハザードスイッチ増設

    納車時より気になっていたことの一つが、ハザードスイッチが遠いこと。 ハザードスイッチは助手席の人が使うこともあるので、運転席、助手席の間にあるのが一般的です。 前車TCRルシーダでは、助手席寄りにありましたが、操作時に遠いと思ったことはありませんでしたが、フリスパではセンター中央にあるためか、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月4日 00:11 柴っちさん
  • ハザードスイッチ増設+α

    以前取り付けたタブレット用ホルダーのため、ハザードスイッチが非常に押しづらくなってしまいました(#^.^#) そのため、みんカラの皆さんがやっているハザードスイッチの増設を行いたいと思います~♪ まずはパネルをはずして、穴を開けます。そこに配線を通してスイッチを取り付けました~(^^ゞ パネル ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2012年5月5日 08:30 レウカンサさん
  • 自作 電装品動作確認用AC/DCアダプターの作成

    パーツレビューにも書きましたが、ドライブレコーダーを家庭用コンセントで動作させたくて、AC100V→DC12Vに変換するアダプターを探してみました。 市販品では、写真左の物が出力が0.5A(500mA)、右の物が1.0Aです。 これではドラレコどころか、スマホの充電もままなりません。 色々調べ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年6月22日 11:09 柴っちさん
  • 燃費向上に!7Pアーシング+コンデンサ

    燃費向上のために今回オクでゲッツした7点アーシングキットとホットイナズマみたい?なコンデンサを取り付けます。 どちらの商品もパワーアップ、オーディオ音質向上、燃費UPなどとの説明なので相乗効果を期待しつつ取り付けました。 フリード専用との事なんでケーブル長もぴったり取説どうりに接続していきます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月29日 22:04 たけぞう@彩の国さん
  • センタートレイにUSBポートつけてみた♪〜完成編〜

    どこかのオヤカタ様に完成したものを整備手帳に挙げなさいと言われたのでwwwグサッ=(´Д`;)⇒ 完成編です☆ 4ポートのUSBが、まさかのパソコンにしか使えずヽ(*´▽)ノオテアゲー♪ って訳で、布を剥ぎ取り、取り外し、ボンドを綺麗にとり←これが1番大変www ただの1.5mのUSB延 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年6月14日 01:12 ZeNさん
  • サブバッテリーシステム構築+室内灯設置

    なかなか手が出せなかった、サブバッテリーを取り付け完了しました。 サブバッテリへの充電器(アイソレーター)は セルスター の IS-330 をチョイス。 取り付け位置の関係でアフター保証無効を覚悟でパネルを逆さに付け直しました。 これが結構大変で中身の配線から、電圧チェック回路まですべてひっくり返 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月2日 18:35 pikopanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)