ホンダ フリードスパイクハイブリッド

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

フリードスパイクハイブリッド

フリードスパイクハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - フリードスパイクハイブリッド

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フリードのジャッキアップポイント

    フロントからジャッキを差し込んでジャッキアップポイントをジャッキに乗せた画像です。 車高はノーマル 落としてある車両ではこのジャッキは入らないのでスロープを使う必要があります。 ジャッキが隠れるまで入ってしまうので、ジャッキアップする時のストロークは最初は短いですが、上げるにしたがってストロークは ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 4
    2016年5月20日 17:02 マキバ号さん
  • CVTフルードHMMF交換

    人生初のミッションオイル交換を実行しました。エンジンオイル交換ぐらいは経験ありますがミッションオイルはゴミが入るとトラブルになるとか言われてますので今までディーラーでしてましたがやってみます。まずジャッキアップ。少しもぐる事になるので怖いからジャッキスタンドも入れます。 下調べ通り助手席側足元あ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月6日 17:13 タイガージェット・ケンさん
  • KYB Lowfer Sports&LHSスプリング その1

    KYBのローファースポーツキット (Lowfer Sports&LHSスプリング)を購入 ご覧の通りフロントはそのままでは装着できません。 取付に際しては「フロントに元々付いている部品を組み込んで使用してください。」とある。 基本DIYで整備している自分としては、サスペンションを縮めて、外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月2日 12:44 Dog.Lifeさん
  • 足元の美化計画 その2

    前回やったホイールハブのサビ落としとサビ止め塗装、 時間がなく放置していたリアにもやっておきました。 リアはこんな風にサビが見えてます・・・ よっこらしょっとタイヤを外すとご覧の通り。 特に露出している部分のサビがヒドイですね。 ゴシゴシやってサビを落とします。 マスキングと養生して塗ります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年3月20日 13:43 うのたく27さん
  • リアスピーカー取付。

    オーディオレスだったため、前車から取り外したアゼストの10cnコアキシャルスピーカーを取り付けてみた。ホームセンターの無料作業所で糸鋸盤でインナーバッフル切り出し、自作。また写真撮りわすれてしまった。。。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月15日 21:57 西へ東へさん
  • アルミホイールに付着したディスクパッドの錆落とし

    アルミホイールに付着した錆を落としました。 スコッチブライト(工業用パッド)を使用してリム付近のアルミ特有の腐食もきれいに取れました。 6年落ち車両で6年間何もしていないと思われる状態から錆落としは、やりがいがありました。 今回使用したスコッチブライト(工業用パッド)7447です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月24日 14:32 rikkyさん
  • 夏用タイヤに交換

    今週は冷え込むらしいですが名古屋では降らないと思うので交換しました 総走行距離 13597km 距離

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年3月6日 15:06 マキバ号さん
  • スタッドレスタイヤ装着

    整備工場さんにて 装着後急に雨が降ってきた 完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月5日 15:27 れんたかさん
  • ブレーキキャリパーカバーの取付け

    まずキャリパーに取付けられるように、カバーを加工します。 上が加工後 下が加工前 ステーの長さは穴を7つ残してカット キャリパー裏のボルトは太さ8mmなので、7mmしかないステーの穴を広げます。 キャリパーカバー側のボルトは太さ6mmで長さは10mmを買いましたが、スプリングワッシャーを入れる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月6日 15:35 マキバ号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)