ホンダ グレイス

ユーザー評価: 4.4

ホンダ

グレイス

グレイスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - グレイス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • グレイス デッドニング方針検討

    約20年前、ランエボ5の頃。ダイナマットプレミアムで全面デッドニング。スピーカーはマグナット、JLオーディオ、ダイヤモンドオーディオなど入れ替えて勉強の日々。 約15年前、L800コペンの頃。レジェットレックス+ダイナマットで全面デッドニング。スピーカーはJBLのC508GTi。 約5年前、ソニカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月7日 23:34 どいね君さん
  • JBL GTO609C取付け①

    JBL GTO609C行きました。納車から半年、暖かくなるのを待って作業開始です。コペン初号機で9年、ソニカで5年、計14年ほどJBL生活、今回も赤貧マルチで鳴らします。モデルチェンジしたようで、どんな音が鳴るのやら。 まずはツイーターから。Aピラー内張りにつけます。ドア枠のゴムを外して、上から内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月6日 00:03 どいね君さん
  • 純正ナビ地図データ更新

    純正ナビの地図のデータが2018年と少々古く、この度、最新のものへ更新いたしました。新しいSDカードも以外と高いものなのですね。作業はいたって簡単ですけどいつもお世話になっておりますホンダカーズさんでやってもらいました! 普段はナビ画面はあまり表示させませんが、いざというときは心強いですね。8イン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月6日 05:24 ミッフィー23さん
  • DEH-970取付け

    グレイスはオーディオレスで購入しました。ナビはほとんど使わないのと、デジタルクロスオーバー機能が欲しかったため、これにしました。まずは、配線キットをつなぎこみます。 車からパネルを取り外してきて、金具取付け。 本体を取り付けて、車に戻して完成です。純正スピーカー、フロント、リアを鳴らしています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月10日 20:51 どいね君さん
  • JBL GTO609C取付け③

    ヘッドユニットのマルチへの設定変更と電源の強化です。電源引き込みは少し前の整備手帳ご参考。(ってあまり参考になりませんが。) 赤貧マルチで鳴らすので、DEH-970も一度外してディップSWをSTDからNWへ切り替えます。リアスピーカー出力はツイーター出力になるので外します(さらばリアスピーカー)。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 22:13 どいね君さん
  • グレイス 電源引き込み

    グレイスのオーディオに手を付けようととりあえず電源を車内に引き込みました。タイヤハウス経由が定番のようですが、ここのパッキン、チャレンジしてみました。しかし、1時間ほど悪戦苦闘するも通る気配がない。 一度部屋に戻ってググると「ぴみさん」のページ(関連情報URL参照)にブロアユニットを外した写真を発 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月3日 21:51 どいね君さん
  • JBL GTO609C取付け②

    ウーハー取付けです。ドア内張りを内張り外しでぽこんぽこん外していきます。クリップ、半分くらい鉄板に残りました(^^)。鉄板から外して内張りに戻しておきます。ドアレバーのワイヤー部が少し面倒、内張りをいろんな角度に傾けながら外しました。外した後は赤丸をラジペンでつまんでレバー部を外しておきます。 外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月7日 13:31 どいね君さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)