ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

改ハイブリッドスポーツセダン - グレイスハイブリッド

マイカー

改ハイブリッドスポーツセダン

おすすめ度: 5

満足している点
スタイリング含め、走行フィール。
車高調で車高を下げ、インチアップしたホイールのデザインを含め全体的にお気に入り。
外装も少々、弄りで楽しい。
走行面アップ目的で装着したパーツで得られた走行性能。
路面に吸い付くようなハンドリングや力強さを感じる加速フィール。


不満な点
社外パーツが少ない。
話題性に乏しい。
補強、インチアップ等の重量増でのブレーキングと坂道のEV走行。
総評
ノーマルでも良い車。
走り重視で弄る想定で購入したのもありますが、ハイブリッド言えどホンダ車らしくハンドリングレベルは相当高く、面白い。
今後の課題はブレーキ制動力の強化。
まだまだ発展途上ですが、みんカラレビュー的に弄って育て甲斐のある車でしょう。
走行性能
無評価
※追記変更 2016/5
前車オデッセイV6と比べてもスピード感は車体の軽さもあり、遅いと感じません。
ノーマルでも1.5Lと思えない程のパワー、加速感あり。◉Sモード
中速域の加速は結構気持ち良いフィールでレッドまで吹け上がります。
燃圧アップ加工レギュレター、プラグ、エアクリ、ミニコンハイオク仕様で10+α馬力アップで150psあるかと⁈ (個人的体感度は更にその上はありそう。)
但し、エンジンが始動中のみの限定。
車体ベースの素性がしっかりしてるため、車高調、リジカラ、補強バー、インチアップでスポーツ走行も十分可能。
乗り心地
無評価
一か月ノーマルで、その後足回りを変更しましたがセッティング次第で乗り心地の調整幅が広く懐も深いです。
静粛性は基本高いですが、タイヤ次第で変わります。
シートの出来は個人的に最高。
インチアップで乗り心地はそれなりに悪くなりますが、補強、減衰力調整などでなかり改善。
硬めの足回りですが、カドが丸く路面状態によってはしなやかで上級クラス的に気持ち良いです。
現状はビシッと剛性感があり、ノーマル時より安心感高し。
ボディの塊感のせいか、アクセルレスポンス、ブレーキのタッチの反応がダイレクトで良好。
積載性
無評価
コンパクトセダンなのでそれなりに。
後席の居住性は売りな箇所だけあり、評判は良いです。
燃費
無評価
ハイオク入れてますが、おそらくレギュラーの方が燃費は良さそうです。
補強で車体重量増加してますが、パワーを上げた分相殺されてるのか大きな落ち込みも無く、むしろ走行状況よっては良い時もあり。
◉ミニコン効果かも⁈
故障経験
マウント、ブッシュ系の剛性が足りないのか、インチアップ、車高調、多少の激走⁈でリア側に異音発生。
純正部品交換で解決しました。
純正部品を交換しただけですので、今後は社外製と純正部品流用で強化、対策を思考中。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)